fc2ブログ

W123 230 No,43 番外編(チャレンジ!!)

 




これはオーナー様にOKを頂戴して

無謀にも 初チャレンジした失敗のお話です (^^)





このサンバイザー

前期型では、ヨレヨレのヘロヘロになってしまう。


DSC05215-1205.jpg




一部を切り裂いて



DSC05216-1205.jpg



サンバイザーを押さえると

クサァ! クサァ!! と音がする原因がコレ



加水分解したウレタンです。



よくぞココまでボロボロになるものだと・・・



DSC05219-1205.jpg




中に在った仕切り板を抜き出すと

この厚紙にウレタンが貼り付けられていたのだなと解りますでしょ~



DSC05223-1205.jpg



日曜大工の時間です!!



DSC06288-1205.jpg



発泡ウレタンを充填!!



DSC06302-1205.jpg



完成!!

後は はみ出たウレタンを切り取り・・・





おお~~~い 

ナンデ 更に膨らむのよ~~~



更にヨロシク無い事に ウレタンの薄い処が在る。。。    失敗!!!


DSC06304-1205.jpg



中身を穿り出して・・・



成功したら、売り上げに繋がる (^^)

失敗したら・・・



DSC06504-1205.jpg




再度 充填!!

かなりイイ出来栄えでは?



でも、一部ウレタンが上手く流れ込んでいないところが在る。。。


DSC06565-1205.jpg



裏には シワが・・・


DSC06566-1205.jpg



もう少し勉強とテストを行わなければならない出来栄えです。。。




材料費とそれらを探し、買いに行く時間

そして、工作していた時間はムダになりました!! 




納車の際に気付いたのですが

一度充填して 張りのあったバイザーが

更に少し痩せている。

原因は何なのか???





もうチョットだけ 良くしたい。

そんな私の気持ちを汲んで チャレンジにOKしていただいたオーナー様に申し訳ない。。。

ゴメンナサイ!!!




この様に試行錯誤してみないと

解らないない事が多くあります。




自分が経験してきたことだけが真実で

他人から聞いた、何処かで見た そんなモノを

自分の知識のようにひけらかすことはしたくは無い。





知識が在っても

それを使う知恵の無い評論は、私には全く興味が無い!!

  知っていると  出来る 

似ている様だが まったく別の次元なんです。






そして、問題意識が無いところに

改善は在り得ない。




問題解決にご協力いただけるオーナー様が居て下さって

人柱になっていただけるからこそ

現在のGrade-UPが存在します。




このサンバイザー 又の機会が在ればチャレンジしてみます (懲りないヤツでしょ~!)




明日は、このW123 230の最終話 総括です!!














この記事がお気に入って頂けたら ポチッとお願いいたします。

        ↓ ↓ ↓

      




maillogo.gif







  グレードアップのホームページ
banner10.gif

スポンサーサイト



Comment

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

Trackback

http://gradeup.blog39.fc2.com/tb.php/1268-7a7536bd

«  | HOME |  »

プロフィール

田村 隆司

Author:田村 隆司
東京の江戸川区にある
車みがきのプロショップ 
Grade-UPの店主の
作業とドライブと諸々の
日記で御座います。

右の≪全ての記事を表示する ≫をクリックしていただければ、過去の記事の一覧が表示されます。


リンク

このブログをリンクに追加する

最近のコメント


月別アーカイブ


検索フォーム


全ての記事を表示する

全ての記事を表示する


最新の記事


カテゴリー


FC2ブログランキング

 

FC2Blog Ranking

  お気に入って頂けたら ポチッとお願いします。