fc2ブログ

W123 300TDT No,11

 




なんとなく見ていると

モールが外されていて

ドアミラーが無いだけ・・・


DSC07653-1254.jpg



上の写真と見比べて 何が違うのか?

※クリックして頂ければ拡大されますので その方が見易いです (^^)


DSC07671-1254.jpg



アルミモールのフチをカバーしているゴムです。



ゴムの表面が劣化して白ボケたり 斑点が出たり・・・

これ 酷く外観を損ねます。

ひと手間掛ければ 元通りに戻せます (^^//



コレでは 納得できない私です。




DSC07381-1254.jpg


リアゲート 過去に補修された跡があります。

そして、その際に 本来在るべき筈の水抜き穴を塞いでしまっているので

ゲートを開けると水が垂れてきます。。。



後ろにヘッドライトが置いてありますが

その下のバスタオルの 右側の「O」の文字を上から下へと薄い線が 水です (^^)

※ココまで解説しなければわからない写真でスミマセン。


DSC07622-1254.jpg




本来在ったであろう水抜き穴の位置を探りながら

ポンチでポン! と叩くと見事に穴が (^^)


DSC07738-1254.jpg



左側と同じようにして穴を探るが・・・

どうにもその位置が判らない。。。



意を決して ドリルで穴開けです (^^//



DSC07739-1254.jpg


何故 こんな事に拘るのか?

それは リアゲートを錆から守る為です。



ドアやゲートの内部は空洞ですが

隙間から入り込む水

寒暖の差で結露により生じる水

抜ける穴が無いと 内部から錆びます。





ワイパーアームを塗装して 乾燥!!


DSC07744-1254.jpg



 ピースさん から入手してきたパーツ



DSC07746-1254.jpg


この300TDTについていた右ドアミラー

上下方向に動かない。。。



二つのミラーを分解して

イイとこ取りです (^^)




悪く言えば 2個イチ!!


DSC07765-1254.jpg



やるべき事と やってはイケナイ事があります。

機械ですから その本質を見極めることが出来れば

答えは出ると思うのです。




それを含めたバランス感覚 大切だと思うのです。










この記事がお気に入って頂けたら ポチッとお願いいたします。

        ↓ ↓ ↓

      




maillogo.gif







  グレードアップのホームページ
banner10.gif
スポンサーサイト



Comment

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

Trackback

http://gradeup.blog39.fc2.com/tb.php/1318-a83d6ac1

«  | HOME |  »

プロフィール

田村 隆司

Author:田村 隆司
東京の江戸川区にある
車みがきのプロショップ 
Grade-UPの店主の
作業とドライブと諸々の
日記で御座います。

右の≪全ての記事を表示する ≫をクリックしていただければ、過去の記事の一覧が表示されます。


リンク

このブログをリンクに追加する

最近のコメント


月別アーカイブ


検索フォーム


全ての記事を表示する

全ての記事を表示する


最新の記事


カテゴリー


FC2ブログランキング

 

FC2Blog Ranking

  お気に入って頂けたら ポチッとお願いします。