W123 300TDT No,13
おはようございます!!
やや熱中症ぎみの店主です (^^)
昨日は ピット内温度35℃
朝水洗いして濡れた床が夕方まで乾かない
強烈な湿度の中
Tシャツはずぶ濡れ
ツナギもずぶ濡れ
まるで 水から出てきたような姿で作業をしております。
皆様も 熱中症 お気を付けて下さいませ!!
さて、ココからが本題
エアーインテークはリベットとともに新品を!!

袋を開けて 載せてみると・・・
合わない。。。
品番に誤りは無いし
見比べると
なんじゃ!!
成型時の足が切られていない!!
メルセデスさんよ
サイドモールも手抜きが在ったし
このインテークも
終わった会社ですか?
それとも 「今」しか見ない会社に成り下がったのですか?
かつての崇高な本質を求める姿勢
それこそがメルセデスユーザーが求める メルセデスであったはずです。

ワイパーアームは 裏返すと R L の刻印があるので
間違う筈は無い!!
それでも 間違える日本の自動車業界のレベルは。。。

取り付け完了 (^^//

ナンバー取り付け用のバックプレート
このまま取り付けられる筈が無い (^^)

磨いて コレならば (^^//

新品のリベットとクリップ

こう言うパーツが生産終了後 30年近く経っても
簡単に入手出来る事こそがメルセデス!!
この姿勢だけは崩さないで欲しい。
私を含めたメルセデスユーザーの切なる願いだと思うんですけど・・・

また増えた工具です (^^)
次回 このリベッターを使うのは何時???

チェックバルブも新品です。

ホースの中で折れている樹脂
コレを取り出さないと・・・

何とか 出てきてくれました (^^)

これでちゃんとウィンドウォッシャーも出るはずです。

世の中は お盆休み
皆様は どちらへお出掛けですか?
私 ピットに引き篭もっています。。。
私の夏季休暇は10月かな・・・
この記事がお気に入って頂けたら ポチッとお願いいたします。
↓ ↓ ↓


グレードアップのホームページ

スポンサーサイト
Comment
コメントの投稿
Trackback
http://gradeup.blog39.fc2.com/tb.php/1320-7ead4c9f