サンダーバード
サンダーバード と言う言葉から何を連想されますか?
フォード サンダーバード 相当のクルマ好きですね~!
JR西日本のサンダーバード(雷鳥) 鉄ちゃんですね!!
無料のメールソフト マニアックですね!!
サンダーバードと言えば 国際救助隊でしょ (^^// ← 古い? 電池を舐めた年代???
現在 日本科学未来館で サンダーバード博 ~世紀の特撮が描くボクらの未来~ が開催されています。
この夏、泊りでのお出掛けに連れて行っていない罪滅ぼしにと
チビ介を連れてGo!!

ペネロープとパーカー

1号 見事な造りですね~!!
幼い頃の私 可動翼に見とれたものです (^^)

3号 ウェザリング(汚し方)が見事です!

2号のポッドから出てくる4号
この様にして撮影されていたそうな (^^)

6輪のロールスロイス FAB-1
スピリット オブ エクスタシーは、RRの許可があったとは・・・

おじさん達には懐かしいものです (^^)

この写真を撮影した時は ガラガラ
しかし、13:45には
この場が 打ち上げのパブリックビューイングイベント会場となり
かなりの人が集まりました。
5 4 3 2 1 カウントダウン!!
?????
一瞬静まり返る会場でしたね~

今回のサンダーバード博が行われた ここMiraikanは
常設展示場も充実しており
小学生くらいのお子様ならば凄く為になるかと (^^)


館内の売店で販売されていたプリン(525円)です。

袋から出てきたのは この大きさの3つのキューブ

口の中の水分を吸い取られるプリンは。。。
本当は どんな食事なのだろうか?

一緒に販売されていたレトルトカレーやエビグラタンは
非常食にイイかも (^^)
ちょいと昔を懐かしんで
この記事がお気に入って頂けたら ポチッとお願いいたします。
↓ ↓ ↓


グレードアップのホームページ

スポンサーサイト
Comment
コメントの投稿
Trackback
http://gradeup.blog39.fc2.com/tb.php/1337-30c0cbdd