E350 4MATIC ステーションワゴン No,5
セカンドシートを倒して

かつて W123において初めてステーションワゴンを作った時は
もっとしっかりと作っていたセカンドシ-ト
ただ倒れるだけになってしまってる。。。
勿体無い・・・
日本車をまねてコストダウンなんでしょうね~
個人的には、リアゲートからセカンドシートの背もたれが倒せる機能(写真左側のノブ)よりも
セカンドシートの座面と背もたれが互いに接して 浮くよりも
従来の方が好きです (^^)

おそらく殆どのオーナー様が使う事無く終わるであろう
レールに取り付けるストッパー。
合理性について考えさせられる部分ですね!
座面を起こし それがストッパーになる機能のほうが合理的だと思うのは私だけ?
参考: W124 320TE No,1

チョットした事ですが
ココで見られるリアゲートダンパーもかつては無かった。
正確には露出していなかった。

ルームクリーニングの続きですが
あまりにもキレイ過ぎて書くことが無い。。。

覗き趣味です (^^)

接写して この汚れ具合。
普通ならば全く気にしない程度なのです。

ダッシュをブラッシングして

読者の皆様の期待を裏切る
その程度しか汚れていないのです (^^//

リアのエアコンルーバーだって
この程度。
もしや 私がブローしてホコリが舞ったせい? とも思えるのです (^^)

明日はふだん気にしない部分を (^^//
この記事がお気に入って頂けたら ポチッとお願いいたします。
↓ ↓ ↓


グレードアップのホームページ

スポンサーサイト
Comment
コメントの投稿
Trackback
http://gradeup.blog39.fc2.com/tb.php/1338-b8bcd89c