みがき屋の休日 城南島編
昨日は久しぶりに家族と過ごしました!
朝食後
私 「ヒコーキ見に行こうか?」
チビ介 「行く~~~!!!」
この一言で決まりです (^^)
東京ゲートブリッジを超えて

城南島公園へ
チビ介がしゃがむと
顔だけしか出ないほど草が伸びていた。

昨日は バーベキュウーをしている人も多く
浜辺もかなりの人が居ましたね~
我が家は 思い付きの行動なので
レジャーシートと
途中で買ったお弁当を広げて (^^//
アレッ! レンズにゴミが付いていた。。。

夜 R/W22を使う時は
連鎖式進入等が美しいと場所です。
そして、頭上をかすめる様に旅客機が進入、着陸します。

昨日の出発は R/W 34R と 05が使われていたので
34Rから離陸した機体が公園のやや北側を通過

久しぶりに 飛行機 乗りたいな~
なんて考えながら
チビ介と過ごした時間です。

先日 夕刻より 学生時代の友人と第二ターミナルビルをビアガーデン代わりにして過ごしたのですが
この友人と羽田を訪れたのは
1985年(昭和60年)8月11日 日曜日 以来2度目であった。
その翌日 JL123便が墜落した日です。
当時は今の様に双発機ばかりではなく
YS-11 B-727 Lー1011 DC-10 DC-9 B-747
多彩な機体が在った。
それと比べると
今の旅客機は 私には一抹の寂しさが・・・
機械は創生期のほうが面白いのかも知れない。
成熟すると画一化されてくるのではないだろうか。
今後 T型尾翼の3発機なんていつ見られるやら。
あうっ!!
今思い出した。
いつか乗ってみたいと思っていた DC-3 そして DC-7 まだ乗っていないや~
コンコルド 乗ることは不可能になってしまっている。
子供の頃 学生時代に描いた夢
幾つ実現できたであろう?
忘れてはならない自分の原点 覚えていますか?
仕事をするようになって
原点を忘れ
飼い慣らされていませんか?
少しだけ我侭になり
自分に素直になってみるか (^^//
お時間が許せば
下の映像を最後まで
ありえない空港が (^^)
この記事がお気に入って頂けたら ポチッとお願いいたします。
↓ ↓ ↓


グレードアップのホームページ

スポンサーサイト
Comment
コメントの投稿
Trackback
http://gradeup.blog39.fc2.com/tb.php/1355-13d333a5