ヘッドライトレンズの研磨
久しぶりのヘッドライト研磨です (^^)
一般的に見て ヒドイ状態ではない。

特に写真にすると この程度だから
中古車を選ぶ時には始末が悪い。。。

ケミカル粘土で表面のざらつきを取り除きます。

耐水ペーパーで研磨

ヒドイ汚れが浮いて出てくる。。。

順次 パーパーの番手を上げて行きます。



ポリッシャーで磨き込んで行きます。

過去に相当粗いペーパーを当てられていたようで
その線キズが見受けられる。
振り出しに戻る。
ペーパー掛けを はじめからやり直しです。

コレならばご納得いただけるであろうレベルを求めて

この4灯の作業で
5時間以上掛かります。

目力 出ましたでしょ!!

ヘッドライト クルマの面構えをつかさどる重要なパーツです。
だからこそ耐久性が欲しい。
新車を買った オーナー様へ
ヘッドライトは内部も曇ります。
内部の曇りは、通常使用において異常 不具合なんです。
クルマの保証が切れる前に無償交換してもらいましょう (^^)
その痛みを知らないうちは
クルマメーカーは 更に堕落してゆく。
ユーザーの声 聞こえていないのだから始末が悪い。
ところで・・・
コレは昨日お伝えすべきだったと後悔しているのですが
台風 皆様大丈夫でしょうか?
私 クルマ優先で物事を考えるので
もしも 外置きのお車ならば
何が飛んでくるか判らない。
そんな時は、立体駐車場に一時移動して保管することをお勧めします。
きっと 修理費より駐車料金の方が安いはずです。
そして何よりも 気持ちが・・・ (^^)
私 今日はお家で
Flightrader24 と 天気図を見比べて過ごそうかと (^^//


グレードアップのホームページ

スポンサーサイト
Comment
コメントの投稿
Trackback
http://gradeup.blog39.fc2.com/tb.php/1356-c9b51a7a