MB 300TE (W123) No,1
日々同じ作業を行う仕事 私 大の苦手なのかも知れません。。。
しかし、
このみがき屋を行って 有難いことに退屈させられることはありません。
私以上に お客様の方がマニアックだったり・・・
凄いフェチだったり・・・
(^^//
ディーラーの下請けで新車のコーティングを行っているほうが
利益は残るでしょう (^^)
新車のユーザー様から4~6万円のコーティング代をディーラー貰い
その半値以下でコーティング屋が請け負う。
1日 2台の仕事があれば4~6万円の売り上げが確保される。
3台あれば6~9万円
若いのを雇い 日当12,000円出しても儲かる!!
2・3箇所のディーラーに出入りすれば
蔵も立つ (^^)
私はどんなに頑張っても日当5万円。
たった一人でも計算上は
30日びっちり仕事があれば月商150万円!! (店の売り上げです。コレが全て手元に残れば・・・)
でも、効率の悪さったらトンでもない。。。
お客様と無駄話に時間を割き 油を売り (コレが無いとツマラナイ!!)
欠品しているパーツを発注・引取り
よって実質可動15日/月となってしまいます。
でも・・・
商売よりも もっと楽しいものがある。
その仕事(商売) 私にとっては魅力が無いのです。
こなして行く仕事。 苦手なんです。。。
直に マニアックでフェチなお客様と接して
本気でみがきを入れて
組みつけに悩んで
最後にお客様が笑顔を見せてくれる。
この瞬間こそが 「みがき屋」の醍醐味 (^^)
まずはガラスの研磨を行い
水を掛けると

無撥水状態。
この状態から ガラスの撥水コートは始まります。
安定性と持続性能を求める為で
ただ塗りたくればいいという物ではない。。。
ちなみにですが・・・
今回のクルマは、入庫時から この様にバレて居るクルマです。

W123乗りの皆様
コレ な~んだ!?

まず見ることは無いところに付いています。
名称は、ウォーターディフレクター!!
普段はカバーに隠れていて見えないパーツです。
左ハンドル車ならば
右のワイパーの付け根に垂れてくる水を逃がす役割を担っています。
でも、時々 詰まっています (^^)

カバーを取り付けるのに クリップを見ると・・・
汚い。
キタナイ。
気に入らない。。。

洗って コレで納得 (^^/
使える物は 再利用しなくちゃ!!
コレこそがエコ。
自分でエコを謳う多くはエゴ!!
今回の場合、想定外
新品を用意していない場合
この様にしてグレードアップの時間という利益が削られてゆくと言う現実を
皆様はご覧いただいて居るのです (^^)

カバーを嵌めて
クリップを入れて
ピンを叩き込む。
ただそれだけの作業です。

ただそれだけの作業ですが
私が外したものではなく
元々、外されていた物。
納車当日にワイパーを組み付けた時に
パネルの組み付けミスを発見!!
このパネル1枚で
優に3時間は遊べました!!
見ている様で 診ていない私の駄目なところですので
いい勉強になりました (^^/

水洗い・ガラス研磨を施し
乾燥!!
コレが入庫時のクルマの状態です。

常人ならば この姿のクルマを走らせることに抵抗を感じて当然です。
でも・・・
目的がハッキリしているから
このクルマを持ち込まれたオーナー様は
ニコニコ 満面の笑みで来店してくれた事を添えておきます。
街中を パンツ1枚でうろついたら変態!!
でも、海水浴場では当然の姿。
目的がハッキリしていれば
他人の目など気にしなくても (^^)
思わず頷いた ア ナ タ !!
自覚の無いままに マニアックな世界に片足入れているかも・・・


グレードアップのホームページ

スポンサーサイト
Comment
コメントの投稿
Trackback
http://gradeup.blog39.fc2.com/tb.php/1370-bfc5d699