MB 300TE (W123) No,6
取り外した時から ビニール絶縁テープがグルグルだったウォッシャーノズル。
どっかに予備に取っておいたのモノが在ったはずだが・・・
ありました!!
洗ってから 取り付け (^^)

割合最近磨かれた形跡があるが
チト 気になるところがあったので

コレで良し (^^//

ルームミラー このシール跡は許せない!!
この後 このクルマで静岡まで行くのだから
高速走行中 後方車両の一瞬の動きを見損ねると
あと2年でゴールドになる免許証にキズを付けかねない (^^//

徐々に減ってゆくパーツ達

リベットを引っ張り出して

リベッター これもコーティング屋は持ち合わせない道具です。 (114さん こんな道具もあります!!)

かなり整ってきた外観 (^^//

コーティング前

そして、コーティング塗り込み直後

滑水性能を持つ マキシムコート
実は、ゴムや樹脂にも使え
イヤ~~~なテカリや
水洗い後の垂れ跡も作らないので便利なんです。

アウターのドアノブも (^^)

お時間が許せば下の写真 クリックして見て下さい!!
特別美しくは無い!!
しかし、厚化粧のテラテラ感はなく。
極々 自然な佇まい。

夜のお姉さま方の様に ショーカーの様に
人の目を釘付けにする様なインパクトはありません。
30年近い時間を経過したはずのクルマが
何気なく存在し
周囲の人が、その存在を確認した時
思わず振り向き 2度見するようなクルマであって欲しいのです。
そんな視線を受けた愛車
その時のオーナー様の心境 お察しいただけるかと (^^)
存在を誇示しない 自慢の愛車 私の理想です。


グレードアップのホームページ

スポンサーサイト
Comment
コメントの投稿
Trackback
http://gradeup.blog39.fc2.com/tb.php/1375-44466207