コーキング剤との戦い。。。
昨日 東京は雨でした。
これにより チビ介の通う幼稚園の運動会は本日に延期!!
アッッッ~~~~
今日は ヘリコプターフェスティバル in 館山 2013 開催日なのに。。。
ガッカリな私です。
さて、ここからが本題。
インシュレーターの張り替えです!!
でも・・・
フチから 変なモノがはみ出ている!?

まずは養生して

ヤラレテル!!!!!

大まかに剥がしたが
在り得ない事態。
ボンネット裏がコーキング剤だらけ!!!
何処の ど阿呆が コーキング剤を使ったのか。。。。 (ヨロシクない表現でゴメンナサイ!!)

後々 交換することを前提に作業されていたならば
コーキング剤をこの場に使うことは在り得ない!!
ゴム系接着剤を使うべきである。
時に 頭の良過ぎる人は
また、物事を考えない人は常に
その場のことだけを考える。
後々 交換を前提とした箇所に
目の前の理想だけを追う。
ボルト接続で良い所を
溶接してしまう様な行為。
この様な造りを 「地獄」と呼びます。
外す事を前提としない造りへとする行為です。

コーキング剤を剥がすのに
6時間。。。

何とかこの状態に

そして インシュレーターを貼り付け 完成!!

本来ならば 18,000円の工賃
オーナー様に事情をお伝えして
今回は28,000円
オーナー様も前オーナー時代にされたこの事はしらず
痛い出費。
私は 割に合わない仕事。
これも現実です!!
読者賢者の皆様
皆様が預けている整備屋さん 本当に信用できますか?
盲目の信頼となっていませんか?
クルマのオーナーである皆様が
本質を知らない限り
この業界は良くならない!!
嘘と出鱈目がまかり通る 自動車業界です。
「原発は絶対安全です!!」
いくら電力会社が声高に叫んでも
信用する人が居ないのと同じです。
保証付きの中古車を買っても
その保証の内容が意味あるものか・・・・


グレードアップのホームページ

スポンサーサイト
Comment
コメントの投稿
Trackback
http://gradeup.blog39.fc2.com/tb.php/1377-c202f5f7