fc2ブログ

中古車再生計画 【W123 230E】 No,3

 





今朝 起きれなかった。。。

現在時刻 07:08




と言うことで

どんな表現を記しても

迷惑を掛ける事の無い 我がW123 230Eの進展状況を (^^//




大阪から持ち帰ったばかりの230E

イケてるでしょ~~~



DSC03250-1342.jpg



今風の艶無しのマッド塗装です!!

アルミも白ボケ放題!!



DSC03251-1342.jpg



時代の最先端!!!


DSC03253-1342.jpg




エンジンルーム

ホコリだらけで気に入らない!!



DSC03257-1342.jpg



丸一日掛けて

後 半日掛ければ完成できそう (^^//


DSC03279-1342.jpg



ファンクラッチは生きていた。

しかし、驚くべき事実が判明!!

この230Eは、通常のクラッチと異なり

電磁クラッチなんです!!!



普通は流体式なのに・・・



何が悪いのか?

クラッチ本体?

リレー?

どちらも正常なことを確認して



エンジンを掛けて

水温の上昇を待つと

90℃ ファンが回らない!

100℃ この温度でもフリー回転

105℃ やっとクラッチが入った!!




どうやらこの温度センサーが原因している様です。

100℃で繋がるセンサーなので

85℃で繋がるものが欲しいところ・・・

探さなくちゃ (^^//




230E散々調べても資料が少ない

アメリカでは売られていなかったクルマだから

ネット上にある資料が少ない。。。




M102もW201 W124で使われたKEジェトロタイプのものばかり

KジェトロのM102の資料を探さなくちゃ!!

どなたかお持ちの方 マニュアル見せてくださいませ~~~!!


DSC03501-1342.jpg



完全に熱ダレしてご臨終のオイルも抜いて

新油を (^^)

この後、金谷オートサービスさんでエンジン内部洗浄を行うと言うのに

何と言う贅沢か。。。



DSC03503-1342.jpg



クルマって 研けば 綺麗になるんですね~ 


DSC03512-1342.jpg



でも・・・

凄い体力勝負!!

ポリッシャーが、荒れた塗装に食いついて 暴れやがる!!



オヤジとチョーキングの戦いです (^^//





この記事がお気に入って頂けたら ポチッとお願いいたします。

        ↓ ↓ ↓

      




maillogo.gif







  グレードアップのホームページ
banner10.gif

スポンサーサイト



Comment

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

Trackback

http://gradeup.blog39.fc2.com/tb.php/1412-c7b819fb

«  | HOME |  »

プロフィール

田村 隆司

Author:田村 隆司
東京の江戸川区にある
車みがきのプロショップ 
Grade-UPの店主の
作業とドライブと諸々の
日記で御座います。

右の≪全ての記事を表示する ≫をクリックしていただければ、過去の記事の一覧が表示されます。


リンク

このブログをリンクに追加する

最近のコメント


月別アーカイブ


検索フォーム


全ての記事を表示する

全ての記事を表示する


最新の記事


カテゴリー


FC2ブログランキング

 

FC2Blog Ranking

  お気に入って頂けたら ポチッとお願いします。