中古車再生計画 【W123 230E】 No,12
このハザードスイッチ
何故か三角のマークが無い!!
おそらく 左の親指の腹が3000番程度の耐水ペーパーと同じ位の
硬い指のオーナーさんが居たのでしょうね~ (^^)

ハザードをONにすると
バックランプは点滅します。

しかし・・・
実際のライトの点き方は
右側のみ。。。
左側の系統への信号が出ていない。

コンソールを外して

コレは点滅をコントロールしているリレー。
接点を研いて再装着。

W126とも共通のスイッチですので
予備は持ってます (^^)

コレなら 絵になるでしょ~!!

そして、スイッチ交換と共に
左の系統も点灯です。

この作業は
シャーシダイナモに載せる前日。
トランク内部に落とし込んでいるアンテナが
オーディオのスイッチの操作間違いで
アンテナを伸ばしたら
アンテナがトランク内で伸びて
ひん曲がるか 折れるか
そんな泣きは見たくも無いので
ブラケットを磨いて
装着です。

街中で こんなクルマを見かけても
決して 怪訝な顔をしないで下さい!!
土曜日の渋滞の中
指を刺す人
あからさまにイヤな顔をされる対向車が居ましたので。。。

チョット ある意味 痛車ですが
2度目の産声を上げる直前の姿なんです。
この記事がお気に入って頂けたら ポチッとお願いいたします。
↓ ↓ ↓


グレードアップのホームページ

スポンサーサイト
Comment
コメントの投稿
Trackback
http://gradeup.blog39.fc2.com/tb.php/1442-246dfc30