fc2ブログ

W124 300TE ルームクリーニング

 




ウッドパネル コレでは少し寂しい。。。



DSC04879-1388.jpg



アレッ???

ヘッドユニットはナカミチだったのに・・・

このCDチェンジャーは動かない。

無用の長物。



オーナー様に電話を入れて 取り外すことに (^^)


DSC04880-1388.jpg




助手席のパワーシートを前方に動かそうとすると

引っかかりがあり 動かないところある。




あちゃ~~~

レールのカバーが無い。。。

誰の仕業???



要手配です。


DSC04882-1388.jpg



リアドアのスピーカーカバー

ブチル攻撃を受けています。



DSC04886-1388.jpg



開けた途端 私の頭はクラクラします!!

どれほどの利口者がこんなことをするんでしょうね~

ベージュ内装に 黒のブチル

私には全く以て 理解不能!!!



DSC04889-1388.jpg



サイドシルプレートも可哀想な事になっています。



DSC04892-1388.jpg


シート下のカバー

ナンでこんな付き方に???


通常の位置ではない。


DSC04893-1388.jpg



シートをリフトアップして見ると

オイオイと言いたくなる。

ナンで電線にスプリングを掛ける???

もっと ずっと奥のシャフトに掛けるのが本来の位置ですよ~


DSC04894-1388.jpg


運転性は 大丈夫 (^^/


DSC04895-1388.jpg



このクルマを販売した中古車屋

掃除機ひとつ掛けていないの???



DSC04896-1388.jpg



シートのくすみも酷い。

何処まで出来るか・・・



DSC04897-1388.jpg



初めてベンツの中古車を買う方へ

出来れば同じタイプのクルマを出来るだけ多く見てから決めてください!!





あわせて、言うならば

ベース車両としても適していないクルマも市場には存在します。

錆が出始めているクルマです。




先日 見積もりの為にお越し頂いた方にも

このクルマにこれ以上お金をつぎ込むのはおやめになられたほうが良いとアドバイスさせていただきました。

でも、金になるならと仕事を引き受け

既に200万円以上の整備をつぎ込んだとの事。




車業界は、金にさえなれば仕事を引き受ける輩が多くいます。

オーナー様がどんな使い方をするかも聞かずに・・・



ただ足にするだけの車ならば こんな話をする必要は無いのですが

長く乗るつもりのクルマが

ベースとして不適合であったら

それはクルマ好きとして最も不幸なことだと思うのです。









この記事がお気に入って頂けたら ポチッとお願いいたします。

        ↓ ↓ ↓

      




maillogo.gif







  グレードアップのホームページ
banner10.gif
スポンサーサイト



Comment

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

Trackback

http://gradeup.blog39.fc2.com/tb.php/1459-6e615bdb

«  | HOME |  »

プロフィール

田村 隆司

Author:田村 隆司
東京の江戸川区にある
車みがきのプロショップ 
Grade-UPの店主の
作業とドライブと諸々の
日記で御座います。

右の≪全ての記事を表示する ≫をクリックしていただければ、過去の記事の一覧が表示されます。


リンク

このブログをリンクに追加する

最近のコメント


月別アーカイブ


検索フォーム


全ての記事を表示する

全ての記事を表示する


最新の記事


カテゴリー


FC2ブログランキング

 

FC2Blog Ranking

  お気に入って頂けたら ポチッとお願いします。