W124 300TE ルームクリーニング No,9
シートの洗いが終わったら乾燥!!
クルマには、素晴らしい除湿装置が付いています。
そう!! カーエアコンです (^^)
最高温度で設定してコンプレッサーが回れば通常2~3時間あれば乾くのです。
ただし・・・
コンプレッサーが回る事が前提。
この300TE 何故かコンプレッサーが回らない。。。
ガス圧を見ていると 低い。

2本のガスを入れて
ようやくコンプレッサーがオンに (^^)
ちなみに 皆さんが目にしているブログは
みがき屋のブログです。
何時から、何故こんな事になってしまったかは私自身不明なのですが
通常のみがき屋には無い道具 少々揃っています (^^//

最も乾燥が遅れる所は
重力に従って 布が重なり合う場所
座面と背もたれの重なる所ですので
シートを少し倒して (^^)
エアコンON!!

チョイト 排ガス臭いが我慢して
でも、一酸化炭素中毒で倒れるのはイヤので
寒さに負けず シャッターを全開にして
取り外していたパーツを磨きます。
靴のかかとで蹴られた跡です。

これならば如何でしょう?

内側の水切りゴム
少し落ち込んでいるので
必ず汚れています。

ヘラにタオルを巻きつけて
ホラッ! 汚れているでしょ~

これが気に入らない!

これが本来の姿 (^^)

乾燥を待てば
後は窓を拭いて、最終チェックです!

現在1月5日 04:00
このブログは投稿予約した上でアップされます。
私、元日1台のクルマを引き取り
2日 水洗い・ルームクリーニングを行い
そのクルマで3日より東京を離れ
昨日の午後まで福島県はいわき市に居ました。
これから東名を下ります。
そして、6日に東京に戻る予定です。
よって、頂戴しておりますメールへの返信が
7日となります事 ご了解下さいませ (^^//
オヤジの師走はどこまで続くのか。。。
この記事がお気に入って頂けたら ポチッとお願いいたします。
↓ ↓ ↓


グレードアップのホームページ

スポンサーサイト
Comment
コメントの投稿
Trackback
http://gradeup.blog39.fc2.com/tb.php/1469-9a2ee994