日帰り出張 行って来ました!!
陽が上がる前からの 作戦行動です。

羽田空港の駐車場にクルマを停めて

まだ、ひっそりとしている機体。
美しい!!

今回は神戸に飛びます。
なぜ神戸か?
大阪行きの予約状態が良くなかったから!
窓側が取れない飛行機なんて 乗りたくない!!!
絶対に乗らない!!!
元々、前が見えないのに
横すら見えなかったら・・・

ゲッゲッッッッッ!!!!!
誰が使用機材の変更を企んだのだ!!
B-737-800 久しぶりのナローだったのに。。。

雪の地方も多くあるので 使用機材の変更は仕方の無いことなのでしょうね~
でも737乗りたかったな~
この中央席なんて
どうして予約できるのか 私には理解不能です。

それにしてもこのシート 薄い事!!
当然 座り心地は良くない。

この日はR/W05からの離陸
タキシング中 1枚の天井の化粧パネルがバタバタとうるさい。
見ていると その1枚だけ 揺れる幅が大きい。
ココにも 内張りはがして はめられない人が居たのかと・・・
朝焼けの中 離陸です!

大阪行きとは、飛行ルートがずいぶんと変わるものだと感心していると
あっという間に巡航を終えて
神戸空港に 到着!!

あっ!
腹減った。。。
うどん! ありました (^^)
讃岐だと思うと 頭に来るが
旨い駅そばと思えば 出汁 良かったです (^^//

ココから急いで ポートライナー 阪急電車を乗り継いで
京都へ
そこでお客様から依頼のあったクルマの下見をして
大阪空港に
帰りはB-787
かつてはダグラスよりも
キリットした男前の面が多かったのに
鯉みたいな面構え。

久しぶりにターボプロップ 乗りたいな~

クルマの写真を取り過ぎて
帰りのB-787で写真を撮ろうとすると
バッテリー切れ!!
やっちまった~
今回 二度目の搭乗となるB-787
主翼付近では、油圧系の音が気になります。
そして、何より気圧調整が上手くない。
自ら積極的に「耳抜き」をしないと駄目だった。
前回搭乗した時は、私の体調かと思ったのですが
どうやら空調システムのセッティングに何らかの問題があるのではないかと・・・
B-727 B-737 B-747 B-767 B-777
これまでのボーイングの機体では、そんな経験した事なかったのに
日航787、また蓄電池損傷…出発前に煙(2014年1月14日)
もう少し 煮詰める必要がある機体かも
この記事がお気に入って頂けたら ポチッとお願いいたします。
↓ ↓ ↓


グレードアップのホームページ

スポンサーサイト
Comment
コメントの投稿
Trackback
http://gradeup.blog39.fc2.com/tb.php/1478-cffbf9b3