fc2ブログ

ギャップを埋める。

 




クルマをキレイにする。

クルマを持っている方ならば、汚いよりも綺麗なほうがイイと思って当然です。

綺麗 この基準の無い曖昧さ。。。





過去にお電話を頂き ご予約

オーナーさん曰く 「割合キレイなクルマなんで光沢仕上げでお願いします」

入庫当日 驚いた事があります。

そのクルマは洗車機キズとあちこちに深い線キズ。

到底 光沢仕上げで光沢が上がるレベルではなかった。。。



それとは逆に

「たいしたクルマではないけど、もう少しキレイにしてやりたくて・・・」

ご入庫いただいてビックリ!!

R107 殆ど塗り替えの無い 凄いコンディション。



オーナー様のキレイの基準

人それぞれなんだと・・・



当店でも標準的作業の価格表は設けております。

  価格表

しかしながら、この価格表では到底表しきれない部分が多くあります。








例えば こんなフチの水垢。

水垢が付いて間もないものと



DSC07198-1452.jpg




ほぼ30年モノの水垢

落とす為に費やす時間は 雲泥の差があります。


DSC07560-1452.jpg



しかも厄介なのは

古いクルマでも 過去の所有者は完全屋内保管で

現在のオーナー様が外置き。

そんな時は、簡単に落ちる水垢立ったり  (^^/






ガラスのうろこ取りも同じです。


DSC07168-1452.jpg



通常の作業では 下の様なフチの水垢は残ります。

近くで見ると見えますが

3mも離れれば 見えるものではない。



何処まで 追い込むか・・・

オーナー様のご要望とご予算で作業内容を決めてゆきます。


DSC07170-1452.jpg



平面をキレイニするのは 然程手間は掛かりません。

しかし、全てのフチは 何らかの物と接しているので

力を掛け切れない為

その作業時間は おそらく想像以上でしょう (^^)


DSC02074-1452.jpg



作業依頼をご検討頂ける際は

まずはおクルマをお見せ下さい。

※新車の場合は不要です (←最近は新車が入庫するので書いておかねば・・)



現車を見ながら 見せて頂きながら

オーナー様の愛車に求める理想像をお聞かせ下さい。

保管・使用環境を考慮した上で出来る限りのアドバイスをさせていただいた上で

ご希望に添う為のお見積もりをさせていただきます。



そのお見積もりをご覧頂き

愛車に掛けられる費用を考えて

一気に仕上げるか

それとも、気になる部分から仕上げるか

お気軽にご相談下さい (^^/



私自身もクルマを持つ身です。

そこに どれだけ費用が掛けられるか・・・

よくよくわきまえて居るつもりです。

一気に仕上げたい気持ちも良く判りますが

予算を考えると

今回は内装だけ もしくは外装だけ と分けて仕上げてゆく方法もあります。





そして、価格表では全く表すことの出来ない作業さえも

必要であれば お気軽にご相談下さい。

付属のパーツを外して

外したパーツの洗浄と磨きを行い


DSC04721-1452.jpg



みがき易いカタチでの 理想の追求もあります。


DSC04757-1452.jpg





現在の愛車のコンディションと

オーナー様が描く 理想のコンディションの

ギャップを埋めるのが当店の仕事です。





ご来店頂く際は、事前にご連絡だけ下さい。

外出している時もあれば

作業の関係上 シャッターを開けたくない時もあります。

(研磨作業中はホコリが舞い込む為です)

我侭なお願いですが

ご自身の愛車が入庫していたら・・・  とお考え頂ければ幸いです。







ご報告!!


ブログランキングの総合ランキングで

いつも300位代であったのが



皆様の 「ポチッ!」 のお陰で

ナント 200位代に!!!

本当に有難うございます。


 (^^//


無題-1452







この記事がお気に入って頂けたら ポチッとお願いいたします。

        ↓ ↓ ↓

      




maillogo.gif







  グレードアップのホームページ
banner10.gif




スポンサーサイト



Comment

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

Trackback

http://gradeup.blog39.fc2.com/tb.php/1526-5cd26b50

«  | HOME |  »

プロフィール

田村 隆司

Author:田村 隆司
東京の江戸川区にある
車みがきのプロショップ 
Grade-UPの店主の
作業とドライブと諸々の
日記で御座います。

右の≪全ての記事を表示する ≫をクリックしていただければ、過去の記事の一覧が表示されます。


リンク

このブログをリンクに追加する

最近のコメント


月別アーカイブ


検索フォーム


全ての記事を表示する

全ての記事を表示する


最新の記事


カテゴリー


FC2ブログランキング

 

FC2Blog Ranking

  お気に入って頂けたら ポチッとお願いします。