知識 と 知恵
3.11 そんな事が起きるとは予想すらしていなかった天災から3年が経過しています。
私は津波とは、大きな波が押し寄せてくるものだと思っていたが
現実には、海面水位の大きな上昇だった。
知識とは 浅はかなものだ。
知識を 知恵として
その知恵を生かさねば 人は生きて行けない。
特に非常時 自分の命が掛かっている時
自分の判断力次第で生死が分かれる。
我が息子に教えておきたいことは
助けて貰う事を期待するより
生き抜く力を備える事。
縛られず 拘らず
自分の命を生かす事。
昨日も息子は 妻に叱られていた。
「片付けられないのならば 玩具を出すんじゃない!」 と
そう!
片付けられないものは 生み出すべきではない。
片付ける事を想定していないモノ。
これほど厄介なモノはないと思う。
愚賢な輩どもが作り上げたモノの 後片付けは何時まで掛かるのだろうか・・・
足の踏み場のない部屋には
プラレールとトミカ そして 本までも
それを しぶしぶ片付ける息子と 叱りながら手伝う妻の姿から
この記事がお気に入って頂けたら ポチッとお願いいたします。
↓ ↓ ↓


グレードアップのホームページ

スポンサーサイト
Comment
コメントの投稿
Trackback
http://gradeup.blog39.fc2.com/tb.php/1533-300b1b5d