fc2ブログ

中古車再生計画 【W123 230E】 No,23

 



ウォームアップレギュレータ

バイメタル側の調整ではどうにも上手いポイントが出ない。。。



そこで配管接続側を出して調整です (^^//

これならば水温が上がった状態で叩き込んでゆくと

ダイヤフラムが押される → 回転が下がる 

だから、エンジン回転数が下がるポイントがハッキリ判るはずです。




DSC08258-1473.jpg



OK!!

このほうが簡単に出来ました (^^//

本当にこれで良いのかは???  ですが。


DSC08260-1473.jpg




水温が下がるのを待って





お次は

クーリングファンの起動の問題です。

この230Eは電磁クラッチでクーリングファンを制御しているので

現在100℃起動の制御ポイントを下げようと言う魂胆です (^^)



本当は85℃起動のスイッチがあれば良いのだが

探して頂いた結果

95℃接触 90℃開放のセンサースイッチ


DSC08265-1473.jpg



赤い頭のセンサーがファン起動用のセンサーです。


DSC08267-1473.jpg



チョイト嫌な位置についています。

クローフットが役に立ちます (^^)


DSC08268-1473.jpg



交換終了!!



DSC08270-1473.jpg



この日も

寂しいオヤジふたり

大人の休日倶楽部です。



DSC08272-1473.jpg



サーモスタットも交換します。

華氏187度開放 75℃のものです。


DSC08278-1473.jpg



カバーを取り外して



DSC08279-1473.jpg



クーラント 意外にキレイじゃんと感心しながら


DSC08280-1473.jpg



交換終了!!!



DSC08281-1473.jpg



取り外したサーモスタットは 87℃設定でした。



DSC08282-1473.jpg



エンジンを掛けて

ウォームアップもOK!!




水温も徐々に上がり


60℃ 80℃ 90℃

ぼちぼち ブァァァ~~~ンと回りだすはず

95℃ 

?????????

ウァァァ~~~ 100℃到達!!!

でも クラッチは入らない。




テスターを当てても回路は開放状態。

これじゃ回らんわ!



センサースイッチを取り外して

ポットにお湯を沸かして点検ですね~



ここで時間となり終了。。。






≪ 業務連絡です!!! ≫

本日3月25日(火)~27日(木)まで

一切の業務を放棄して

遊び惚けます!!!

メールも開きません。

たぶん 電話も出ないと思います。

3月31日にANAから退役するB747を楽しんできますので

ご容赦の程 お願いいたします (^^//



左のリンクにある【洗車本舗】はアスナルの宮崎社長のところからの

直接発送ですので安心してオーダーして下さいませ (^^)





この記事がお気に入って頂けたら ポチッとお願いいたします。

        ↓ ↓ ↓

      




maillogo.gif







  グレードアップのホームページ
banner10.gif

スポンサーサイト



Comment

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

Trackback

http://gradeup.blog39.fc2.com/tb.php/1547-746754e7

«  | HOME |  »

プロフィール

田村 隆司

Author:田村 隆司
東京の江戸川区にある
車みがきのプロショップ 
Grade-UPの店主の
作業とドライブと諸々の
日記で御座います。

右の≪全ての記事を表示する ≫をクリックしていただければ、過去の記事の一覧が表示されます。


リンク

このブログをリンクに追加する

最近のコメント


月別アーカイブ


検索フォーム


全ての記事を表示する

全ての記事を表示する


最新の記事


カテゴリー


FC2ブログランキング

 

FC2Blog Ranking

  お気に入って頂けたら ポチッとお願いします。