W202 C240 ブレーキパット交換
7mmへキサゴン 手元に無かったので買って来ました!!

タイヤを外して

作業をし易いように 舵をきった状態にして

ブレーキパットセンサーを外して
コネクターも取り外します。

スライドピンのキャップを取り外して


ピストンを少々押し戻して

7mmヘックスで スライドピンを緩めます。

そして スプリングを引き抜いて

ピストン部分が分離 (^^//

パットを比較すると・・・
コリャ~ 警告灯も点灯するはずですわ~~~

ペラッ ペラッ!!!
今回 新たに装着するパットは
DIXCELの低ダスト
このC240Tは、今年初めに買い取った私のセカンドカー&代車だから
掃除が楽になれば (^^)

ピストンがこんなに出ていては新品のパッドは入らない。。。

ブレーキフリュードのタンクを見ながら
ピストンを押し戻す。

目一杯 ピストンの位置を戻して

パットを装着して
スライドピンを磨いて

パットセンサーも新品のものに交換 (^^//

交換終了!!!

交換後 試走すると
タッチも悪くなく 鳴きも無い。
これでダストが出なければ (^^)
城南島までドライブ!!
B787 面構え 翼の形状に違和感を覚える私です。。。

おぉぉ!! 海上保安庁のガルフストリーム

DIY 全ての責任は作業者であるオーナーにあります。
特にブレーキなど重要な部分はシッカリとそのことを確認できる方だけが行って下さい!!
この記事がお気に入って頂けたら ポチッとお願いいたします。
↓ ↓ ↓


グレードアップのホームページ

スポンサーサイト
Comment
コメントの投稿
Trackback
http://gradeup.blog39.fc2.com/tb.php/1562-b93054a1