男一人旅 2014年春編 No,3
八尾空港 N社のハンガーを尋ねてきました。
一般の方が 滅多に立ち入れる場所ではありませんので (^^//
本日の記事は 普通の方は おそらく たぶん きっと付いてこれないと思いますが
そんな事には何の配慮もせず書かせていただきます。
このブログ 如何せん 「車のみがき屋 なんでも日記」なので
あしからず・・・

Beechcraft King Air (ビーチクラフト キングエア )
ターボプロップの排気で エンジンナセルがココまで汚れるとは・・・

Beechcraft Baron (ビーチクラフト バロン)
ピッカピッカの新車!!
いや 新機です!!!
アメリカから、燃料増槽タンクを積んでフェリーしてきたそうです!!!
想像するだけで 少し怖いような気がしませんか?
レシプロの双発で太平洋横断です。

ユーロコプター AS350 エキュレイユ
スワッシュプレート部分が取り外されている。
実はコンテナで運ばれ組み付け前なんです!!
滅多に目にするものではない (^^)

テールも 何も付いていない状態。
凄い!!

Cessna Citation(セスナ・サイテーション)
八尾空港に唯一降りられるジェット機だそうです。
垂直尾翼のマーク見たことありますでしょ~
そう! 私も時々買い物に行く あのホームセンターが所有しているそうです。

屋外駐車だとやはり汚れ方が違う。。。
クルマと同じなんですね~

メインギヤ周囲の汚れ ナンデ?
塗装もチョーキングが起きている。
磨いて キレイになる? (^^)

リベットだらけ

アンテナが多い!!
パネルの継ぎ目 厄介だな~

動翼周囲は 面倒そう。。。
清流板や スタティックディスチャージャー
その上 カッティングシートが貼られている。

Beechcraft Bonanza (ビーチクラフト ボナンザ)のコックピットです。
単発可変ピッチプロペラ イイな~~~ (^^//
私にとって見慣れたCessna 172 Skyhawk (セスナ 172 スカイホーク)より
カッコイイ!!!

ビーチクラフト キングエアのコックピット
グラスコックピットでまるで小型の旅客機のようです。

洗車 飛行機だから 洗機ですね~
手洗いなんです!! (^^//

凄いところを見学して来ました!
やはり飛行機は凄い!!!
飛ぶ為に洗練された姿 美しい!!!
クルマの見せる為の造形ではなく
必要に迫られた造形は、機能美であろう。
X・Y・Z軸の3次元に
時間軸を加えた4次元空間を自由に移動できる乗り物
やはり 飛行機は 私にとって最高の憧れです!!!
しまった!!!
ツナギ持って来て
洗機 お手伝いしたかった!!!
キングエアのスピナー 磨きたい (^^//
この記事がお気に入って頂けたら ポチッとお願いいたします。
↓ ↓ ↓


グレードアップのホームページ

スポンサーサイト
Comment
コメントの投稿
Trackback
http://gradeup.blog39.fc2.com/tb.php/1572-37aa8911