W126 300SE No,2
ウォッシャータンク みすぼらしい汚れ方になってますでしょ~

バッテリートレイは 錆が・・・

その下は葉っぱだらけ
まだ腐葉土化していないのが救いです(^^)

見た事のあるパーツを発見!!!
枯葉の脇にある黒いのは?

貴方の居場所はココです (^^//
きっとショックアブソーバーを交換した時に
バッテリ下へと 突き落とされ 捜索してもらえなかったのでしょうね~!

お決まりのウェザーストップに貯まった枯葉

まずは 取り外したウォッシャータンクから洗いましょ!!
タンクの中は 浮遊物が・・・
ヒーター無しの300SEだから この程度の汚れ方で収まっている (^^/

コレ ウォッシャータンクのレベルゲージ
内部に当然水が入る
この内部にも水生植物が生えていた。。。
水を吹き込んで
振り回して 洗います。

タンク洗浄 終了!!

タンクの内部を洗う為には こんな道具が必要なんです。
私の手が入らない。。。
奥は深い。。。
しかも、内部には凹凸が・・・
判っていただけますでしょうか (^^)

ココからは 皆様に感謝の気持ちです!!
昨夜19時のランキング
ポチッ して頂いたお陰で 1位です!!!

アクセス数も伸びている。
と言うことは、よろしくない病気が広まっている?

アクセス解析を見ていて
米軍 どのページを見ているんだろう???
誤字脱字と擬声音の多いこのページ
自動翻訳して読めているのだろうか???

拍手とランキングのポチッ 本当に有難う御座います (^^///
この記事がお気に入って頂けたら ポチッとお願いいたします。
↓ ↓ ↓


グレードアップのホームページ

スポンサーサイト
Comment
コメントの投稿
Trackback
http://gradeup.blog39.fc2.com/tb.php/1584-0799d259