fc2ブログ

W126 300SE No,6

 




フロアマット そしてフロントの足元のフロアカーペット(取り外せますから) 洗います!!



DSC09402-1516.jpg




床に置いて 洗剤をつけてゴシゴシ!!

この時点では 汚れが浮いているだけ・・・




水で 洗剤と汚れを流して



DSC09403-1516.jpg



洗濯槽に水を張って

繊維の中に入り込んでいる砂等の汚れを出してあげる (^^)



DSC09405-1516.jpg



入れる順番は

当然 汚れの少ないものから (^^//



DSC09407-1516.jpg




普段 靴で踏みつけているマット

毛足の間には 大量の砂が入り込んでいます。

コレを出来る限り出さないと (完全に出すのは無理ですが・・・)



DSC09417-1516.jpg




汚れが出なくなるまで

飽きる事無く

洗濯槽で揺すって



DSC09431-1516.jpg




ほぼ 砂が出なくなるまで 水を入れ替えた回数は12回です (^^)





全自動洗濯機 実は全然全自動では無い。

決められた時間の工程を踏んでいるだけで

汚れが落ちているか否かの判断は無いのです。



こんなモンを完全に信用している事が私には理解不能なんです。



我が家でも チビ介が激しく汚したものは 妻が手洗いしてから 洗濯機に



店で使うタオルは

2度洗い 3度洗いが当然なのです。



謳い文句の 文字に 言葉に騙されている人が如何に多いかと思うことがある。





洗濯で必要なことは 「汚れが落ちている事」

洗ったと言う行為が重要ではなく

キレニなると言う事実が大切なはずなんです。





柔軟剤にマットを漬け込んで (^^)



DSC09435-1516.jpg



乾燥!!



DSC09437-1516.jpg



必要な事を 必要とされるまで 行う。

それが掃除だと (^^)






久しぶりに W126放浪記 後進 更新しました!!

お時間があれば見てくださいね!

 CVTみたいなAT

私の常識からは考えられない事する人 居るんですね~ (^^)





この記事がお気に入って頂けたら ポチッとお願いいたします。

        ↓ ↓ ↓

      




maillogo.gif







  グレードアップのホームページ
banner10.gif
スポンサーサイト



Comment

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

Trackback

http://gradeup.blog39.fc2.com/tb.php/1591-2b0d57a5

«  | HOME |  »

プロフィール

田村 隆司

Author:田村 隆司
東京の江戸川区にある
車みがきのプロショップ 
Grade-UPの店主の
作業とドライブと諸々の
日記で御座います。

右の≪全ての記事を表示する ≫をクリックしていただければ、過去の記事の一覧が表示されます。


リンク

このブログをリンクに追加する

最近のコメント


月別アーカイブ


検索フォーム


全ての記事を表示する

全ての記事を表示する


最新の記事


カテゴリー


FC2ブログランキング

 

FC2Blog Ranking

  お気に入って頂けたら ポチッとお願いします。