W126 300SE No,9
1工程目 サテライトバフで下地を造ります。
この段階で仕上がりの全ては決まります。

映り込みを取り戻したアークティックホワイト

しかし・・・
左フェンダー


上の二枚の写真 よ~くご覧下さい! (クリックすれば拡大します)
下地が見えています。
そう!!
昨日ご紹介したエンブレムの下と同じように黄色に
在り得ない。。。
ブツが入った下手な再塗装とは言え
薄過ぎる塗装。
俗に言う パァー吹き。。。
ただ色が載っているだけの塗装だったのです。

勿論 すぐさまオーナー様に電話を入れて
現状をご報告。
中古車 色んな使われ方をされ
色んなダメージを受けていて当然なのです。
それを中古車販売店が修理すると
とにかく安く!! 修理。。。
それを受けた塗装屋さんも
当然 手抜き作業を・・・
そんな構図が 私の頭の中で渦巻きます。
あえて私の行った「恥」を晒しながら
読者賢者の皆様にお伝えしたい事があります。
下手な再塗装が行われている車
下手な磨きを行われている車
下地が出る可能性を秘めています。
くれぐれも ご用心を・・・!!
中古車 何が起きても不思議では何のです (^^)
このパネルは当店の責任で近日中 再塗装予定です (^^/
≪ 業務連絡 ≫
昭和オートサービスのMさん!!
コレが先日電話でお伝えしたクルマです。
少し雪害が落ち着いたら宜しくお願いいたします (^^)
今朝は起きれなかった。。。
起きたら06:30
普通は04:00なのに
その原因は明日の記事にて (^^/
グラニタイズのPVが完成しました!!
是非 ご覧下さい。
この記事がお気に入って頂けたら ポチッとお願いいたします。
↓ ↓ ↓


グレードアップのホームページ

スポンサーサイト
Comment
コメントの投稿
Trackback
http://gradeup.blog39.fc2.com/tb.php/1594-dcd2559a