南房パラダイス
南房パラダイスのHPへ
ラン・ハイビスカス・アナナス・ブーゲンビリア・シダ・熱帯果樹・サボテン・熱帯花木など
テーマごとの恩知るが楽しめます。
シンガポール国立植物園との姉妹園だけあって手入れも行き届き、美しい!!


花だけでなく、触れ合える動物達もいますので、子供も楽しめるパークです。
(この柵の中にも入れるのですが、中でえさを与えると、とんでもないことになりそうなので・・・)

下の「続きを読む」をクリックすれば、園内の写真があります。
ラン・ハイビスカス・アナナス・ブーゲンビリア・シダ・熱帯果樹・サボテン・熱帯花木など
テーマごとの恩知るが楽しめます。
シンガポール国立植物園との姉妹園だけあって手入れも行き届き、美しい!!


花だけでなく、触れ合える動物達もいますので、子供も楽しめるパークです。
(この柵の中にも入れるのですが、中でえさを与えると、とんでもないことになりそうなので・・・)

下の「続きを読む」をクリックすれば、園内の写真があります。
ライオンと人魚の合体?
マーライオンです。

一面の菜の花 房総の一足早い春です!!

色とりどり、形も様々な花々





なんとも奇妙な植物です。
何処から栄養分を取るのか・・・・










チューインガムの木???
ウッソ~~~ と思いましいた!?


フトモモノキ?
写真を回転しておきましたので
妄想? してみてください~

パイナップルはこんな風に実るのですよ!!
土の中では無いですよ~


この白鳥ですが
水面下から餌を狙っている鯉と喧嘩します!!


よく見ていると不思議な植物がいっぱいです!
ナンデこんな針の根元にフワフワが必要なの~?



目つきの悪い羊です。
毛はゴワゴワです~
触れます、抱きついても大丈夫です。
でも、飢えていますので、餌を与える時は噛まれることもあります。

ネズミではなく、ハムスターでもなく
モルモットです。
こいつらの仲間が実験に使われているのですね~

こら~ カメラを噛むな!!

自由の触れますよ~
大の高さも子供に合わせてますから
でも、よく逃げないものです。

カワウソです。
チット臭い~


カンガル~ではなく
ワラビーです。
シッポが長~~~い

この扉の中身は驚きました!
ココでは書けませんので、御自身で見に行ってください。

ダチョウではなく
エミュ~です。
お間違いなく!!
でっかい目玉焼きできるのでしょうね
ゆで卵にしたら、喉に黄身が詰まりそう~

大きなインコです。
しかも、屋根が無い!!
家出するインコはいないのか・・・・

こんなところで物思いにふけっている


蝶館では、本当に蝶が目の前を舞っています。
触れる状態ですが、触ると蝶が弱るので御法度です。

飼育されている生きたさなぎも展示されています。

こちらは、シンガポールらん館です。


今回の旅のお宿は、この南房パラダイスに隣接して立てられている
「いこいの村たてやま」です。
お手ごろ価格のリゾートが楽しめるところです。

310号室(特別室)です。
夫婦二人には広い部屋でした。

夕食のおしながきです。


夕陽の沈む太平洋が一望できます。

このホテルで大失敗をしでかした私
普段、車にキズをつけることを恐れて
指輪も腕時計もしないのですが
久しぶりに腕時計をすると・・・・
ホテルを出るときには気付かず、部屋に置き去りにしてしまいました!!
この場を借りて、
ホテルの方 わざわざ宅急便でお送りいただきましてありがとうございます。

マーライオンです。

一面の菜の花 房総の一足早い春です!!

色とりどり、形も様々な花々





なんとも奇妙な植物です。
何処から栄養分を取るのか・・・・










チューインガムの木???
ウッソ~~~ と思いましいた!?


フトモモノキ?
写真を回転しておきましたので
妄想? してみてください~

パイナップルはこんな風に実るのですよ!!
土の中では無いですよ~


この白鳥ですが
水面下から餌を狙っている鯉と喧嘩します!!


よく見ていると不思議な植物がいっぱいです!
ナンデこんな針の根元にフワフワが必要なの~?



目つきの悪い羊です。
毛はゴワゴワです~
触れます、抱きついても大丈夫です。
でも、飢えていますので、餌を与える時は噛まれることもあります。

ネズミではなく、ハムスターでもなく
モルモットです。
こいつらの仲間が実験に使われているのですね~

こら~ カメラを噛むな!!

自由の触れますよ~
大の高さも子供に合わせてますから
でも、よく逃げないものです。

カワウソです。
チット臭い~


カンガル~ではなく
ワラビーです。
シッポが長~~~い

この扉の中身は驚きました!
ココでは書けませんので、御自身で見に行ってください。

ダチョウではなく
エミュ~です。
お間違いなく!!
でっかい目玉焼きできるのでしょうね
ゆで卵にしたら、喉に黄身が詰まりそう~

大きなインコです。
しかも、屋根が無い!!
家出するインコはいないのか・・・・

こんなところで物思いにふけっている


蝶館では、本当に蝶が目の前を舞っています。
触れる状態ですが、触ると蝶が弱るので御法度です。

飼育されている生きたさなぎも展示されています。

こちらは、シンガポールらん館です。


今回の旅のお宿は、この南房パラダイスに隣接して立てられている
「いこいの村たてやま」です。
お手ごろ価格のリゾートが楽しめるところです。

310号室(特別室)です。
夫婦二人には広い部屋でした。

夕食のおしながきです。


夕陽の沈む太平洋が一望できます。

このホテルで大失敗をしでかした私
普段、車にキズをつけることを恐れて
指輪も腕時計もしないのですが
久しぶりに腕時計をすると・・・・
ホテルを出るときには気付かず、部屋に置き去りにしてしまいました!!
この場を借りて、
ホテルの方 わざわざ宅急便でお送りいただきましてありがとうございます。

スポンサーサイト
Comment
コメントの投稿
Trackback
http://gradeup.blog39.fc2.com/tb.php/16-a2bdc595