VW Sharan No,1
昨年7月の新車時にご入庫いただきましたシャランです 。
ガラスの撥水状態は???

Good!! (^^//
この様にして 再入庫していただけるお陰で
私自身の施工内容が 確認できます!!
コレって 凄く大切な事で
1年 2年 時間が経過しないと判らない事ですからね~

水洗い。
こうでなくちゃ駄目だ!! なんてことは言いませんが
隙間に入り込んだ ホコリや砂 出来るだけ出るように
水を掛けてあげれば (^^)

サイドミラーの隙間で 苔が生えないように (^^)

このトレイ部分も 砂が溜まり易い場所です。

上からだけではなく
下からも (^^//
上から目線では 見れない事も多いから・・・

ヘッドライト ウォッシャーのカバー
砂が絡んでいるクルマ 実に多いのです。

バンパーの下のパーツ類も シッカリと (^^//

ケミカル粘土の使い方です!!
右の下に置いているケース
私が使っている粘土入れです。
コレにお湯を入れて 硬過ぎる粘土を柔らかくします。

リアゲート1面でコレだけの汚れ!!!
1Boxでは リアゲートが大いに汚れます。
これは、ルーフからの吹き降ろしと
車両下からの巻上げで
ゲートが汚れるのです。
ディーゼル車のゲートを見ていると
よくよく納得できるかと (^^//

汚れた面を内側に 揉み込んで行きます。

今年の雪の日
走行中に何か判らないがヒットしたとの事でしたが
私には 当たった物の 塗装か樹脂が付着しているように見えたので

ケミカル粘土で コシコシ

ホラ!!
見事に取れました (^^)

水垢が付き易い
こんな凹んだコーナー部分では
粘土を ちぎって使えば (^^)

量販店で 粘土を見てみると小さ過ぎるもの
粗悪なものが多い。。。
値段は少し高いですが
洗車本舗の粘土は 3Mとしても売られている本物です (^^//
捏ねていてもボソボソしない物ですので
是非機会が在ればお試し下さいませ!!
シャラン 前回 入庫時の記事
この記事がお気に入って頂けたら ポチッとお願いいたします。
↓ ↓ ↓


グレードアップのホームページ

スポンサーサイト
Comment
コメントの投稿
Trackback
http://gradeup.blog39.fc2.com/tb.php/1606-6b272ef2