VW Multivan Edition 25
水洗いを終えたら マスキング

キズ 見えますでしょうか?

薄い擦り傷が 見えますでしょか?

今回は光沢仕上げなので 1工程目の磨きは ウレタンバフ
塗装 & 外装 の みがき

常にハードな磨きばかりを行うわけではありませんので (^^//

気になる!!

気になると 放置できない。

ドアを開けると 気になる!!

ホラッ!!
読者の皆様も 気になりますでしょ~!!

クリアコートグレーズ[AG O-8]
私にとっては なくては為らないケミカルです (^^//

米粒ほどのクリアコートグレイズを布に付けて
優しく擦るだけ (^^)

スッキリ!!

昨日 W108のオーナーS氏が突然 店に襲撃を (^^)
なんとスーツ姿 (土日は単なるオッサンだが、ウィークデーは優秀なる営業マンなんです)
しかも、LED蛍光灯をサンプルとして携えてきてくれえました!!
LED蛍光灯 明るい!!
現在使っている蛍光灯よりも数段明るい。
そして、波長が異なる為 キズが見易い!!
しかし、
しかし、ナンです。。。
もしも、LED蛍光灯を採用したら
確実に作業は一回り上の仕上げを求められます。
が・・・・・
全てのクルマに対してそこまでの仕上げを追求してしまうと (粗が見えてしまうから)
今までの作業時間を大幅に上回ることは確実!!
求めるべきは何処までか?
1回目の洗車でキズが入ってしまう
そして、洗車を繰り返し行う 実用車に そこまで求めるのは不合理かもしれません。
更に S氏に教えられたのですが
LED蛍光灯の中には 光の方向を変える 回転タイプ と言うのが在るとのことでした・
光束の方向が変えられるのは 凄く便利!!
通常蛍光灯の取り付け器具は 2本組なので
光の方向を変えるって 願っても無い機能です。
通常蛍光灯 と LED蛍光灯 この二つが使い分けできるピット 造ってみたい (^^)
この記事がお気に入って頂けたら ポチッとお願いいたします。
↓ ↓ ↓


グレードアップのホームページ

スポンサーサイト
Comment
コメントの投稿
Trackback
http://gradeup.blog39.fc2.com/tb.php/1633-13491d5b