W124 500E No,1
今回はW124 500Eのお話です。
オーナー様からの依頼で ハンドル交換から (^^)

エアーバックを取り外して

体重を掛けなければ 回らないほどの締め付け。。。

コンタクトリングのカスがかなり貯まってます。

掃除機のノズルを持って
ブラシで (^^)

取り付け完了!!

お次は ヘッドライトの取り外し

爪が折れないように温めてから レンズを外します。
これ以前のモデルでは 金属製のクリップを使っているので
爪が折れる心配など全くな無かったのに・・・
これもコストダウンの波なのでしょうか???

何とか無事に 爪が折れる事無く レンズを取り外せました (^^)

あちぁ~~~
レフ板が 剥げている。

誰がやったのか判りませんが
雑な作業で レフ板にキズが・・・
そして剥げるまで 擦られている。。。
※ 写真をクリックすると良くお判りいただけるかと思います。

クルマに触れていると
過去の無茶に遭遇すことは多々あります。
無知による 無理やりな加工。
その場凌ぎの加工。
このレフ板は、今回はこのまま使用して
いずれクロームメッキ加工をする事と オーナー様と相談しております。
この記事がお気に入って頂けたら ポチッとお願いいたします。
↓ ↓ ↓


グレードアップのホームページ

スポンサーサイト
Comment
コメントの投稿
Trackback
http://gradeup.blog39.fc2.com/tb.php/1635-c27ffbfa