fc2ブログ

Daimler Double-Six No,1

 



小田急電鉄小田原線 向ヶ丘遊園駅

私の人生で初めて降りる駅です (^^)




DSC02334-1568.jpg



クルマを引き取り

まずはガソリンスタンド

ナビなし 土地感なし

しかも、夕闇が・・・



燃料タンクの左右の切り替えを行い残量確認。

店までは もたない。。。



初めて走る 私の知らない道

やたらと飲食チェーン店の看板だけが目立つ。

こんな世の中が 嫌になりそうな気分でハンドルを握る。


DSC02350-1568.jpg



セルフのガソリンスタンドを発見!!

タンクを燃料で満たしていると

両隣のクルマが まるで妙な光景を目にしているかのような視線!!



確かに 左タンクを満たして

ガソリンスタンドのホースをボディーに当てないように引っ張って

右タンクを満たしてる私の姿は異様かも知れない。。。

しかし、このDD6は そんなクルマなんです。



出来損ないの合理性と

燃費至上主義の現代のクルマとは

真っ向 向いている方向が違う。



スタイリング その美しさの為ならば

どんな犠牲をも厭わなかったクルマ。




唯一無二の存在です。



1968年のシリーズ1を起源として

1985年まで、マイナーチェンジを行い シリーズ3へと

ここまで信念を持って造り続けられたクルマなんです。




遠回りになるが

あえて第三京浜を横浜方面に向かい

横羽線に向かいます。




小雨が降って来る。

ダメ。。。



私には在り得ないフロントガラスの撥水状態。




DSC02356-1568.jpg



オーナー様からOKを貰っているから

遠慮も無くアクセルを踏んでみながら

ディムラーの加速を

しかし、回らないエンジンと化している。。。




走りながらチェックを行っていると

右フォグが不点。。。

どんな納車整備を行っていたのか?



DSC02358-1568.jpg




下の写真をクリックして頂けると

これから私が行わねば為らない作業が 読者賢者にはご想像いただけれるかと思います。


DSC02366-1568.jpg



今回引き取りに行った中古車店

私は二度と尋ねることは無い店でしょう。




お客様から預かっているクルマの扱いが為っていない。

そして、私が辞去する際に挨拶をする時にも

椅子に座ったまま。。。

そんな人間と同じ時間を過ごすだけ無駄な時間。




ズバリ言うと 私が関わりたく人間だった。



商売だから利益を求めるのは当然であるが

クルマは出鱈目

オーナー様に成り代わり 引き取りにきた人間の扱い。

約束の時間に1時間以上も遅れて来るとは・・・





是非 オーナー様のブログ ご覧いただければ (^^//

  風の日記 【W6のあれから。】





人は相手の身なり 言動を 意識の中 無意識の中で 測っている。

仕事に対する姿勢 大切だと我が身を振り返らせていただきました。









この記事がお気に入って頂けたら ポチッとお願いいたします。

        ↓ ↓ ↓

      




maillogo.gif







  グレードアップのホームページ
banner10.gif
スポンサーサイト



Comment

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

Trackback

http://gradeup.blog39.fc2.com/tb.php/1645-bb9bec83

«  | HOME |  »

プロフィール

田村 隆司

Author:田村 隆司
東京の江戸川区にある
車みがきのプロショップ 
Grade-UPの店主の
作業とドライブと諸々の
日記で御座います。

右の≪全ての記事を表示する ≫をクリックしていただければ、過去の記事の一覧が表示されます。


リンク

このブログをリンクに追加する

最近のコメント


月別アーカイブ


検索フォーム


全ての記事を表示する

全ての記事を表示する


最新の記事


カテゴリー


FC2ブログランキング

 

FC2Blog Ranking

  お気に入って頂けたら ポチッとお願いします。