Daimler Double-Six No,3
ディムラーには 不似合いなドアモール 取り除きます (^^//

研きの工程で ボンネットを浮かせて作業する為
当然 コンパウンドカスが入り込むので
シッカリと養生しておきます。

ルーフの前方 過去の洗車の時に付いたキズと思われるのですが
厳しい位置に線キズが・・・・・
お預かりしたお車をお納めする際に
「ご自身が 海水浴に行った時を想像して 水洗いしてから シャンプーして下さいね!」
と申し上げるのですが
水をパ~~ッと掛けて
擦られたのでしょうね (^^)

中古車販売店は この様には写真を撮らない (^^//
アラが見えるから。。。

ましてや こんな風には (^^)

風さんは この車を選ぶ時
きっと たぶん おそらく・・・
研けば 元に戻ると言う計算があったのではと (^^//
そのご期待に応えるべく
研きます!!

ゲッゲッッッ!!!
またも出たか!!!
最低コーティング!!!
どこまでがコーティングで どこからが塗装か判らない。

右を大まかに研いた状態です。
違い お判りいただけますでしょうか?

この鋭いプレスラインも ミニポリッシャーで 丁寧に

右上部の1工程目の研き 完了!!

まだボンネットの面積で 8分の1が終わっただけ・・・
先は長いぞ~~~ (^^/
今朝 起きたのが05:30.。。。
起きれなかった!
でっ 今朝は 最低限必要なメールの処理しか出来ませんので
昨日頂戴したメールの差出主様へ
一日遅れのお返事となる事を ご容赦下さいませ!!
この記事がお気に入って頂けたら ポチッとお願いいたします。
↓ ↓ ↓


グレードアップのホームページ

スポンサーサイト
Comment
コメントの投稿
Trackback
http://gradeup.blog39.fc2.com/tb.php/1647-85057f95