W124 E320T どっちが どうっち? No,7
この様なちょっとしたところで 差がつきます。

シートベルトキャッチ 手垢 皮脂が・・・

ドアの肘掛も 汚れていて当然なんです (^^)

意外なんですが ドアのサシュ ここも汚れる。
樹脂なので 静電気による ホコリの吸着があるのでしょうね!

ガラスの水きりゴム
重力により 汚れは当然溜まる。
そして、普段の掃除では 見落としがちに・・・

ゴムの劣化もあるでしょうが
この通りです。

シートのサイドに付いているパネルも

ホコリが溜まり易い場所ですから

このグリップは 車両により大いに差が出る部分です。
中には どんだけ握り締めているの? って思うぐらい汚れているクルマも在ります。
他方 全く汚れていないクルマも (^^//

シートベルトのアンカーも皮脂が溜まり易い場所です。

それにしても 手加減ない暑さ!!!
私 1日ピットに篭っていると ホントに汗だくです。
そんな暑い時に 愛車のエアコンが効かない こりゃもう地獄です (^^)
そんな地獄を経験されたお客様のブログが
T4-BLUEのページへようこそ!
エアコンを修理す時 整備工場へ出す方が多いのですが
私は、電装屋さんをお勧めします。
電装屋??? ってどんなお店? と思う方も多いとは思いますが
整備士さんの中には 電気 苦手な方も少なからず居られると思うのです。
その点、電装屋さんは クルマの電気関係は 当然ながら滅法強い!!
私がETCのセットアップをいつもお願いするお店ですが
株式会社ミヤケデンソー
いつも車がいっぱい入ってます!
おそらくディ-ラーさんからの仕事かと・・・
何が言いたいのかは ご理解いただける方のみお話です (^^)
この記事がお気に入って頂けたら ポチッとお願いいたします。
↓ ↓ ↓


グレードアップのホームページ

スポンサーサイト
Comment
コメントの投稿
Trackback
http://gradeup.blog39.fc2.com/tb.php/1684-3db24f86