fc2ブログ

2014年 夏休み その2 No,1

 


一昨日 昨日と 休みを頂いて

妻の実家の在る 福島いわきへと (^^)



我が家は いつも早起きなので この時間でも気になりません (^^//


DSC04691_R.jpg



北茨城辺りでは 雨 そして 霧も。。。

なんてドライブ日和なんでしょ~



DSC04695_R.jpg



ETCを付けていないクルマ

案外多いのですね~!!


DSC04696_R.jpg



まず向かったのは

  いわき市石炭・化石館 「ほるる」


DSC00773_R.jpg


「触ってイイの?」

私の 予想以上に 恐竜に興味を持つチビ介でした。


DSC00778_R.jpg



この脇にも 触れても良い化石の展示があり

チビ介が触っている時に

「それは恐竜のフンだぞ~!」

「フン???」

フンの意味が判っていない。。。



「フンって ウ○チの事だよ」

すると・・・

おぉぉぉ~~~い!

ズボンの後ろのポケットあたりで手を拭くな!!!






次の展示場所に移動すると

かなり暗い展示施設なので

怖がっていた (^^)



坑道を再現しています。

※カメラの補正の機能のお陰でかなり明るく写っていますが・・・

DSC00783_R.jpg



暗い 

その上 ちょいとリアルな蝋人形が怖いらしい。。。


DSC00786_R.jpg



じっくりと解説を読んでいると

よくぞこれほど劣悪な作業環境で仕事をしていたものだと・・・



その石炭採掘が在ったからこそ

成り立つ時代と

湯元温泉郷が出来たとは・・・


DSC00793_R.jpg


これは隣接している 「いわきっず もりもり」 

チビ介が気に入った場所です!!


DSC00800_R.jpg


コハクアクセサリー工作教室での一こまです。


DSC00826_R.jpg



耐水ペーパーで3工程

コンパウンドで1工程のみがきです!!!


DSC00833_R.jpg


いつもやっている作業じゃん!!!

ココまで来て コンパウンドを使うとは。。。


DSC00841_R.jpg


仕上げは 穴を開けて

ペンダント金具を付けて貰います。


DSC00835_R.jpg



駐車場脇に展示されている D51

これも チビ介が気に入った場所です。



DSC00846_R.jpg


余り保存状態が良くない事。。。

もう少し 保存状態を考えてあげたいところです。


DSC00851_R.jpg


この日 出かける時は忘れずに のアレ

電池切れ!!!

この後、コンビで電池を買ったので

ココでの数値は測れなかったのですが

行ってみようかなとお考えの方の為に

  『 いわき市石炭・化石館 放射線量測定値 』

江戸川区と大差ないのです (^^)









この記事がお気に入って頂けたら ポチッとお願いいたします。

        ↓ ↓ ↓

      




maillogo.gif







  グレードアップのホームページ
banner10.gif

スポンサーサイト



Comment

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

Trackback

http://gradeup.blog39.fc2.com/tb.php/1696-2c1d31e0

«  | HOME |  »

プロフィール

田村 隆司

Author:田村 隆司
東京の江戸川区にある
車みがきのプロショップ 
Grade-UPの店主の
作業とドライブと諸々の
日記で御座います。

右の≪全ての記事を表示する ≫をクリックしていただければ、過去の記事の一覧が表示されます。


リンク

このブログをリンクに追加する

最近のコメント


月別アーカイブ


検索フォーム


全ての記事を表示する

全ての記事を表示する


最新の記事


カテゴリー


FC2ブログランキング

 

FC2Blog Ranking

  お気に入って頂けたら ポチッとお願いします。