2014年 夏休み その2 No,3
いつもの様に4時起床!
しかし、PCが無いと やる事がない。。。
チビ介の寝顔を見ながら
色んな事を考えながら 暫し時間を過ごしていると
妻が起き出してきた。
6時までは 夫婦の会話 (^^)
6時にはチビ介も起き
朝風呂へ (^^//

朝食を頂き
着替えて 車へ
前回同様 ダッシュボードには (^^)

いわきと言えば スパリゾート ハワイアンズ!!!
チビ介の 「プール!!!」 のリクエストです。
駐車場での線量は 0.12μSv/h

超ハイテンションのチビ介

ゲッッッ!!!
人 多過ぎ!!!

水に入る前から ノリノリです (^^)

アーム浮き輪をつけて 犬掻きの様な泳ぎ。。。
午前中 泳いで 楽しんで
午後 何を考えたのか
「ボク アーム要らないから!」
「沈むぞ~」
「大丈夫! ボク泳げるから!!」
何を勘違いしているのか 既に泳げる気になっている。
アーム浮き輪を外してやると
プールのフチから勢い良く飛び込むチビ介。
「... 」
当然 沈んで行きます。 (写真が撮れなかったことが残念で仕方ない。。。)
引き上げると
私の肩にしがみ付いて
「プァッ~~~!! ダメ! アーム要る!」
「だから言っただろ~」

人は 真実を経験して 初めて謙虚に為れると言う 具体例です (^^)
フラダンスを見て ファイアーダンスに興奮て
またも 泳いで

ここハワイアンズの歴史を展示している一角で発見!!!
JALのB747の絵葉書です。
アッパーデッキが3つ窓
P&WのJT9D-3Aを積んで 離陸時には燃料より高価な水噴射を使っていた時代です。

その横には 登場整理券!!!
当時 今とは異なり チェックインする時に
座席指定が決まり
シート配列を模した紙の上にシ-ルが貼れていて
希望する座席を伝えると
そのシ-ルが貼られる。
下の登場整理券の 3-C 47-C がソレなんです!!!

夕方5時過ぎまで遊んで
いわき湯元ICに入る頃
チビ介は 既に寝ています。
気が付くと 妻も・・・
私は 一人ドライブを楽しむだけ (^^//
途中 成田ナンバーのプリウスとランデブー
プリウス 走るじゃん!!! と驚かされた (^^)
三郷近くまで来ると
燃料が心細くなる。
念の為 三郷スマートICで降りる事にしよう!!
長期の預かりとなったこの車
この領域での残燃料は まだ把握していない。
燃料警告灯が途中で点いた。
残10ℓ コレならば家まで辿り着けるはず (^^)
でも・・・
このクルマの 下道での燃費の悪さは凄まじい。
2.5km/ℓ なんて表示される事もあるから (^^/
計器には 測定誤差 指示誤差 読み取り誤差 3つの誤差があります。
運転中は燃料計を 真正面から見ていない。
かなり見下ろす形となるので
本当に針の位置よりも下がって見ていた。

81ℓタンクに どれ程の燃料を飲み込むか?

トリップは 428.4km
すると 6.12km/ℓ !!
高速主体の今回のドラブでは なかなか優秀じゃん! (^^/


メルセデスとは全く異なる方向性のクルマですが
嫌いではない。
一部を除けば 好きなクルマなんです (^^)
我が家の今年の夏休みは コレでお仕舞いです!!
皆様は 夏 楽しまれましたか?
明日からは いつもの車の話題です。
この記事がお気に入って頂けたら ポチッとお願いいたします。
↓ ↓ ↓


グレードアップのホームページ

スポンサーサイト
Comment
コメントの投稿
Trackback
http://gradeup.blog39.fc2.com/tb.php/1698-5ef54527