fc2ブログ

厳島神社と野島埼灯台

P1020697-5.jpg

P1020698-5.jpg


野島埼灯台へ行く手前に神社がありましたので

ふと立ち寄ってみました。

広島の宮島と何かしら縁のある神社なのかとも思いましたが・・・



参堂を歩いてゆくと、祠(ほこら)が


P1020699-5.jpg

P1020700-5.jpg


想像できる方は、下の「続きを読む」をクリックしてお進み下さい。

注意!! 18歳未満お断りの画像です。






この看板を見て???思いませんか?

野島埼の「サキ」が「崎」ではなく、「埼」です。

ふつう岬の「サキ」は「崎」だとばっかり思い込んでいた、不勉強な私です。

P1020706-5.jpg

P1020708-5.jpg


灯台そのものの高さはさほどでもないのですが

上に登ると素晴らしい景色です!!

P1020711-5.jpg


高所恐怖症に方にはお勧めできませんが

足元には公園が広がり

太平洋が一望できます。

P1020713-5.jpg


見事に磨き上げられたガラスです。

反射鏡も、美術品のような美しさです。

P1020716-5.jpg

P1020718-5.jpg


これは灯台の上にある台座を位置決めしているパーツのようです。

凄い精度なのだろうと感心しきりです。

たてと横の方向で、センターにあるコロで位置決めされている。

P1020719-5.jpg

P1020717-5.jpg


登りはさほど気にならなかったのですが

思った以上に急な下り階段です。

へっぴり腰の妻は

「怖い~~」「助けて~~」「降りれない~~」「私を置いてゆく気~~」

ギャ~ギャ~とうるさいこと・・・・

P1020731-5.jpg


そうです!  ココは房総半島最南端の地です。

P1020734-5.jpg

P1020736-5.jpg


最南端にあるベンチです。

素晴らしい景色がのんびりと楽しめます。

ただし、急な岩を登らなければなりません。

階段がないので、滑らないように注意が必要です。

P1020742-5.jpg






banner10.gif


祠の中には、この様な但し書きがあります。

P1020700-5.jpg


見事なイチモツです。


P1020701-5.jpg


お賽銭を入れ、手を合わせてから

私は優しく撫でさせていただきました。

妻は先端から、くびれ、そして・・・・・

ニヤニヤと意味深な笑みを浮かべながら



これ以上書くと、また叱れるのでこの辺で止めておきます。
スポンサーサイト



Comment

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

Trackback

http://gradeup.blog39.fc2.com/tb.php/17-cdf57002

«  | HOME |  »

プロフィール

田村 隆司

Author:田村 隆司
東京の江戸川区にある
車みがきのプロショップ 
Grade-UPの店主の
作業とドライブと諸々の
日記で御座います。

右の≪全ての記事を表示する ≫をクリックしていただければ、過去の記事の一覧が表示されます。


リンク

このブログをリンクに追加する

最近のコメント


月別アーカイブ


検索フォーム


全ての記事を表示する

全ての記事を表示する


最新の記事


カテゴリー


FC2ブログランキング

 

FC2Blog Ranking

  お気に入って頂けたら ポチッとお願いします。