ヘリコプターフェスティバルin館山 No,2
これ管制塔からの眺めです!!
ナント!! こんなところまで見学できます。
管制機器類は、写真撮影禁止です (^^)

第3格納庫
子供向けの制服試着 救命ボート 体験できます。
この救命ボートは、航空機に搭載されているもので
墜落 → 遭難 → 救助を求めている姿 を再現したのですが
どうリアクションしてよいかのか判らないチビ介。
にこやか過ぎる隊員。。。

雨の中 本当にご苦労様です。
そこで ふと疑問が・・・・・
歩いている隊員 傘を持っている人が居ない!
タバコを吸いに喫煙所に行った時
隊員の方が居たので その疑問を解くべくお話させていただくと
「基地内では、基本 傘は使わず 雨具を使用します」 との事でした。
余談ではありますが
この頃には、我が家3人 膝下はズブ濡れ状態です。

これ程 間近でヘリコプターを見るなんて 普通なかなかありませんでしょ~ (^^//

テールローター駆動用のシャフト 丸見えです!!!

入場無料!!!
そして、お昼に食した 「館空カレー」 500円です。(ドリンク付き)
浦安にある某テーマパークの マズくて高い食事より よっぽど納得できます!!!
雨が降ろうが これだけお安く楽しめるところ 滅多にないです (^^)

いよいよ体験搭乗の開始です。
乗りたかったな~~~

この後 私の立っていた場所の 真ん前で向きを変へ
私はモロ ローターの風下に。
片手はカメラ
もう一方は 傘。
一撃で 傘 壊れました!!

既にかなり濡れているので
まっイイか (^^//
レンズに水滴が・・・

編隊で離陸する姿。
いいな~ 乗りたかったな~!!

周場経路 を1周して 着陸。

チビ介の 「寒い!」
そりゃ~そうだろ!!
カーディガンも濡れている。
帰路に付き
少し走ると チビ介は寝息を
高速に乗ると
妻も・・・
雨もかなり強くなってきたので 安全運転で (^^)

これ程 視界が悪いのに スモールを付けていないクルマが多い!!
バックフォグを付けても良いほどなのに・・・
先日 古い友人からメールでこんな話がありました。
自分の持っている操縦教育証明は操縦が出来るように
教えるのはもちろんですが、それと同時に不適格者を
排除し、あきらめさせるのも大切な役目です。
今は明らかに運転不適格と思われる人でもクルマの運転を
しているので、これからは安全と真のエコのために、教習所や
免許更新時に航空同様、不適格者の排除をしてほしいと
思います。(でも、絶対に不可能でしょうね)
確かに運転不適格者 多いと思いませんか?
この ヘリコプターフェスティバルin館山 を訪れたのは二度目なんです。
仲間とともに
来年は 晴れてくれれば (^^//
この記事がお気に入って頂けたら ポチッとお願いいたします。
↓ ↓ ↓


グレードアップのホームページ

スポンサーサイト
Comment
コメントの投稿
Trackback
http://gradeup.blog39.fc2.com/tb.php/1746-3827d9da