W124 300E No,1
外張りされている保管場所標章
車を登録する時点で、車庫証明が必要なのに
何故? このステッカーが必要なのか?
私には理解不能!!
利権がらみなんでしょうか?

この300Eのオーナー様とは
元々は、シートのアンコの入れ替えのご相談から始まり
現在、ファブリックシート用のアンコが無い!
供給終了だそうです。
その後
キレイにしたいと目覚めて頂いたことで
今回のご入庫となりました。

極普通に 車を維持していると
この様に汚れてきます。

トランクの周囲も
よほど神経質な方でなければ この様になります。

これらの水垢を全て落として (← この時点でこの店は異常 アブノーマルなのかも知れません)
シャンプー洗車 ケミカル粘土を掛けます。

毎年のようにコーティングされていたと言うクルマだけ在って
鉄粉はあまり付いていない。

ドアのヒンジ周り ウェザーストリップの周囲もキレイに拭き上げて

この作業を行った日
午前中 丁度 台風が東京を通過
翌朝は、素晴らしい青空!!!

私には理解不能なコメントがあったのでこの場で
私は助手席に 殆ど常にカメラを置いています。
そして、気になった時 撮影します。
最近のコンパクトカメラ どんどん性能が上がって
補正機能も充実し 手ブレさえも気にせず
一昔前のように ファインダーを覗くことも無く
私の場合 モニターさえも見る事無く
全くフィルム残量を気にせず
撮影できる気軽さ 本当に有難い!!
この行為を如何なものでしょうか と問う?
先日、いつもの板金塗装をお願いしているお店で
2年で4回も事故を起こしてと言う話が出ました。
運転免許を所持しないほうが良い 適性のない方のようです。
本来ならば、この様な不適格者は警察が
再度 適性検査すべき事だと思うのです。
そして、適性が無ければ 免許を取り上げる必要性があると思うのです。
運転に適性があれば 私の様に手ブレも気にせず
ピンとも気にせず シャッターを切る 写真を撮る
難しい行為ではないと思うのです。
その行為は、運転中に飲み物を飲む行為より
遥かに安易な動作です。
それは、ラジオの選局 CDの選曲 を行う動作と同程度と考えます。
このブログは、私が主です。
その場で 他人の正論 常識を押し付けるのは 私 大嫌いです!
見たい人 気になる人だけが見てくださればよいのです。
自分だけが 正論を唱えているとお考えのようですが
日本海を渡った隣国や あの宗教国家の主張する正論
私には理解不能なんです。
携帯電話は運転中に手に持って通話する事を禁じられています。
しかし、ドリンクホルダーが 殆どの車に装備される今日
あちらこちらにドライブルーの店があり
シートの下から ポテトが出てくる今日
運転中の 飲食も禁止されると言うのでしょうか?
以前の カーナビなど無い
地図を見て走っていた おおらかな時代 (← どう言う動作になるのかお判りいただけますよね~!)
その おおらかさ を失ってしまった。。。
そして、明らかに適性の無い運転手も増えた。
私 ブルーの免許証ですが5年更新
来年はゴールド(優良運転者免許証)になるはずです (^^)
本日からは 通常の作業です (^^)
ポリッシャーが回しいてますので、着信音が聞こえない時はご勘弁を!
この記事がお気に入って頂けたら ポチッとお願いいたします。
↓ ↓ ↓


グレードアップのホームページ

スポンサーサイト
Comment
コメントの投稿
Trackback
http://gradeup.blog39.fc2.com/tb.php/1759-d4d94722