クラシックカーフェスティバルin桐生 2014
いざ 出発!!

羽生PAでのひとコマ。
このW109 キャブ調整でお世話になっている橋さんのお客様だとは
この時点ではつゆ知らず キレイなクルマだな~ (^^)

06:00 少し遅れて羽生PAを仲間と共に出発。
500Eに取り囲まれて (^^)

マイペースのN君
途中50号で道を間違えた私。。。
いつの間にかN君が前に (^^)

クルマ好きが集まれば
話は尽きない!
会場に入る前に 記念撮影 (^^)

フェラーリ275 滅多に聞けないエンジン音 聞けました!!


どっかで見た事あるクルマ!!!
おっさん! いつエントリーしたの?
「だって・・・ 誘導されて そのまま・・・」
何か やらかさないと気が済まないS氏
正門から 一般来場者用駐車場へ すごすごと・・・

搬入を眺めて 仲間と真剣に話したり
冗談で大笑い (^^//
目の前で ギアが入らなくなると言うトラブルを眺めたり
微妙な動きのワイパーを装備するクルマが在ったり(謎なんです)
飽きさせる事がない時間です (^^//

開会式の頃には この賑わい!!

我が家のチビ介は お絵かきタイム。

コブラ 素敵過ぎて 私には近づきがたい存在。

W126仲間のO氏 今年もマスタングでラリーに参加です。
ゼッケン2番を付けて 1番でゴールしたそうです。
したそうですと言うのは
私、お客様と秘密のアジトへ行っていたから (^^)

S氏 アメ車のオープンに魅せられてしまったみたい!!
I氏のお知り合いのご好意で見せていただいたフェラーリ275の60度V型12気筒。
3連のウェーバー
橋さん 「調整したい~~!」 と (^^)

美しいスタイル
私 みがいてみた~い!!

ポルシェ356
リアバンパーのオーバーライダーからマフラーが出ています。
ここ 磨きたいところです (^^)

今回 私が初めて知った車
富士重工業 P-1 通称 スバル1500 です。

仲間の方々も 渋滞を避けるように
早めに帰路に付きました。
私は、チョイト 打ち合わせの為に 某PAへ
打ち合わせを済ませて
本日乗ってきたディムラーを見ると
大量のお漏らし。。。
やった!!!
遂に スローリークしていたクーラントの漏れ箇所が着き止められました!!!
ウォターバルブ本体 もしくは それに接続されるホースのどちらか から漏れているの確認できたのです。
打ち合わせの為にお越し頂いたY様は
真剣に心配して頂きましたが
漏れ箇所がハッキリしたことで私は (^^)
念の為 積んでいたボトルで水を足して
エアコンをOFF これで漏れなければ 問題なし!!

ウォターバルブが開くと漏れる様なので
ホースではなく、バルブ本体交換か・・・
無事18:00 帰着です (^^)

初めてお会いさせて頂きました500Eのオーナーの皆様
そして、風さん、よこじゅんさん、N君、Oさん、橋さん
楽しい時間 有難う御座いました!!!
S氏 何時もやらかしてくれて ブログネタ 有難う御座います (^^//
このフェスの存在をお教え頂いた I様 本当に有難う御座います!!
また 来年 皆様のお元気な姿と愛車にお会いすることが出来ますように (^^//
この記事がお気に入って頂けたら ポチッとお願いいたします。
↓ ↓ ↓


グレードアップのホームページ

スポンサーサイト
Comment
コメントの投稿
Trackback
http://gradeup.blog39.fc2.com/tb.php/1772-e3369296