560SEC No,4
ウィンドウッシャーを使った跡が付いています。
しまった!!!
ウォッシャー液 薄めるの忘れた~~~!!!
今月もう一度 入庫予定なので
その時には、ウォッシャー液 思いっきり薄めます (^^//
何処のウォッシャー液も 濃すぎる。。。
洗浄効果のみを追い
塗装へのダメージを考えていないのでは???
私は、殆どウォッシャーを使うことはありませんが
ほぼ水です。
凍結防止の為に、数滴 食器洗いの洗剤を垂らしているだけです (^^//

ボンネット 実用車らしいくたびれ方です (^^)

ここでひとつ (^^)
クルマは、写真で見ると その多くはキレイに見えます。
酷い見え方をするクルマは終わってます。
酷い状態を撮影する為には
フラッシュを焚けば (^^//

さて、研きます。

うわわわぁぁぁ~~~
久し振りの 本物のソリッド塗装!!!
バフに 塗装の色が移ります。

クリアソリッドとは違い
磨けば 磨くほど色が映えてくる!!

映り込みが良くなり
光沢が引きあがってくると
嬉しくなってくる (^^)

あたた。。。
最終のバフ目を消して
肝心なところでピンボケ。。。
作業中に撮っていると こんな事も多々ありますのでご勘弁を!

これで磨き 完成です!!

コレクターカーではなく
実用車に求められるものは
完璧ではなく 写り込みの良さと 光沢 なのです。

写り込みさえ 良ければ
多少の擦り傷は
じっくりと見ないと人の目にはすぐには捉えられません。
反対に
写り込みの良くない塗装では
ぼやけた感じになります。
最近の塗装は わざとボケた感じ 出しているのが
好きではない。
そのボケた感じのお陰で キズが見えずらいのも理解できるのですが
やはり 好きではない。。。
時代が求めているモノと
私が求めているモノに相違が出始めている。
最近 強く実感している私です。
この記事がお気に入って頂けたら ポチッとお願いいたします。
↓ ↓ ↓


グレードアップのホームページ

スポンサーサイト
Comment
コメントの投稿
Trackback
http://gradeup.blog39.fc2.com/tb.php/1813-d7b31b52