後回し・・・
過日 少しだけ時間があったので TEのオイル交換をしようとしたら
ドレンプラグが回らない。。。
頭 舐めていました!!
今年、元日にこのTEを引き取ってから
今日の今日までオイル交換をしていなかった。
TE ゴメンよ~!!
仕方なくアトミックに電話入れたら
リフトが空いているとのことで

そう言えば
このTEの下回りを見るのも初めて!!!
ありえないオーナーと成り果てている私です (^^//
ATクーラーホースも滲んでます。

藤根さんが ターボソケットで
かなり固い。。。
何処のどいつがこんな力で締めたのか???

来月は車検だから
ステアリングリンケージも一掃しましょ (^^//

その後、問題なく走っていたのですが
アイドリングで ハンチングが・・・

ハンチング 許せるはずがない!!!
予備パーツを持っていそうな仲間に電話を掛けると
「あるよ!! 明日持って行くから 」
有難い (^^)
早々に交換です。
まずは吸気温度計を外して

このダクトの構造 なんで・・・?
プラグコードにアクセスしずらいでしょ。。。

カバーを外して

プラグコードを交換です。

ついでに プラグも交換します。

M氏が持ってきてくれたセットには
プラグコード サプレッサー そして
ボッシュのプラティニュム+4 のプラグ
このプラティニュウム+4 は私の500SEでも使っているので
有難かった!!!
本当に助かりました (^^//
プラグのネジ山に スレッドコンパウンドを

交換 終了!!!

1・2番 少し焼け過ぎですね!

ハンチングは収まり これでしばらく様子を見てみます。
エンジンの吹け上がり 良くなったので (^^)
ATクーラーホース
ステアリングリンケージ
ドレンプラグ&ワッシャ
手配しなくちゃ!!
いつも 自分のクルマは後回しになってしまう。。。
この記事がお気に入って頂けたら ポチッとお願いいたします。
↓ ↓ ↓


グレードアップのホームページ

スポンサーサイト
Comment
コメントの投稿
Trackback
http://gradeup.blog39.fc2.com/tb.php/1816-95811eb9