今年最後のドピュゥゥ~~~!!!
このところ ブログを書く際のBGMです。
こんなBGMに包まれながらの時間如何でしょうか?
さて、始まりはいつもの様にこの時間。
クソッ!!! 雨 降っていやがる!!!!!
今年 最後のフライトが待っていると言うのに。。。

保安検査場が開いていない。

やはりイイ!
誰も居ない出発ロビー (^^)

エッッッ!!!
またもシップチェンジか?
なんで使用機材が空欄なの・・・!?

定刻通り出発
使用機材も B7373-800 (^^)
使用滑走路は05
このところ05ばかりなので たまには 34R を期待していたのに・・・

FL290で巡航に入るも (QNEセットでの高度29000フィート)
雲の中。
少し揺れる。

ドリンクサービスも出来ない揺れです。
一時 揺れが収まった時
キャンディーサービスの際にゲットした ニューバージョンの絵葉書。
昔の様に 搭乗した機体の絵葉書が懐かしくなる。
是非とも復活させて欲しいものだ (^^//

巡航も終わり頃
前線の発達した雲から抜け出した。
どんなに地上が乱天であろうが
上空には 晴れ渡った空がある。
青く澄み切った空です。
私にも在りましたが
今 苦境に立たされている方
自分を信じて 自分の思うところまで辿り着けば
そこには、青く 広い 空の様な素晴らしい世界が広がっている筈です。
自らを信じ。
その高みまで登る事。
とても大切だと思うのです。
現在の私は、雲を突っ切って 揺れが収まる高度まで達した。
これから何処までこの青い空の中 高度を稼げるか?
私自身 もう少し高度を上げたい!!
限界高度ではなく
巡航高度を引き上げたい。
自分の思い描くクルマの在るべき姿を
引き上げたいのです。
みがき で行える最高の作業の為に
そして、セミクラシックのクルマが
本来の性能を取り戻すための作業。
私にとっては 実に興味深く 面白く 楽しい世界でなんです。

神戸へのアプローチ
その最中 地上も見え始めた!
私は如何にして この仕事を終えるか
これも若い頃には考えも及ばなかった事ですが
考えなくてはならない事です。
おそらく たぶん・・・
この仕事は私 一代きりで終わるでしょう。
私が生きた証として
私が手を掛けたクルマ達がオーナー様の愛情の中 生き残る。
そして、それ以後は何も残さない。
潔い終わり方 出来るかな? (^^//

シ-トベルトサインが ほんの一時だけ消えたフライト中の 私の思考です (^^)

来年も 言い続けますよ!!
「古いから こんなモンです」 これは全て言い訳!!!!!!!
「こんなモンです (^^)」 オーナー様と心の底から湧き出る笑顔で話せる世界です。
経験した人のみが判る アブノーマルな世界です (^^//
えっ~~~と 俺 何しに神戸に行ったかって?
それは また明日のブログにて・・・・・
この記事がお気に入って頂けたら ポチッとお願いいたします。
↓ ↓ ↓


グレードアップのホームページ

スポンサーサイト
Comment
コメントの投稿
Trackback
http://gradeup.blog39.fc2.com/tb.php/1830-8ce0d932