fc2ブログ

男の健全な遊び!!

 



古いクルマを選んで 乗ろうとする時

決して 販売店で売られている状態のクルマを信用しない事 重要です!!



そのクルマの本当の乗り味と

車検合格レベルでは

雲泥の差があること 知っている方は極僅かだと思うのです。

このブログの読者の皆様は、既に大奥の例をご紹介しているので (^^//




これでは車検 落ちます (^^)

ロアアームのジョイントブーツが破れていますでしょ~



しかし、その他のブッシュ類 割れていなければOK!!

ジョイントに 多少のガタが生じていても通過するのです。


この多少のガタ 本当の乗り味を損ねます。



DSC03940_R.jpg




ミッションオイルパン

見事にシットリ。。。



車検前に キレイに洗えば (^^)



漏れの原因追求しなくとも・・・


DSC03944_R.jpg




カチカチのジョイントディスク

割れていなければ・・・



しかし、本来の機能を失っているパーツ。


DSC03945_R.jpg



ミッションマウントも お疲れ様でした。。。



DSC03946_R.jpg



リフトアップして 下から左後輪を

クリックして頂いて

何処が悪いか?  お判りになるでしょうか・・・


DSC03951_R.jpg


まず、マフラーの吊りゴム

いつ切れてもおかしくない。。。



実際に触ると判るのですが

ブレーキホース カチカチです!!

何らかの力が掛かれば 割れます。







燃料関係

フューエルポンプ 突然死することがあります。

私ならば、フィルター、アキュムレーター、ダンパー まとめて交換します。


DSC03952_R.jpg



そして、ホース類も全交換。

何両を抜かなくては出来ない作業です。

こんなところで二度手間は食いたくない (^^)



DSC03953_R.jpg



その後、汁物を全交換して

※汁物 エンジンオイル・ATF・ブレキフルード・パワステオイル・デフオイル・クーラント



点火系も・・・

ココは、作業している時

私と黒S氏にとって 一番楽しめるところ!! (^^)



本当は何処までパワーが出て

どれだけ静かなエンジンとなるか・・・



点火タイミングをいじり

求めるポイントを探る。



こんな事 車検には全く関係ない!!!

大雑把に言えば エンジンが回って 排ガスさえ通過できればOKの車検。



車検通過なんて 本来の乗り味とは 全く次元が違うのです。


DSC03011_R.jpg





おっと 忘れるところでした (^^)

内外装も キレイに磨き上げて下さいませ!!




どんなに機関・足回りが完調でも

みすぼらしい外装 可愛そうです。。。




ホコリまみれ 手垢だらけの内装

乗る気が失せます (^^//



DSC02897_R.jpg



趣味でコツコツと仕上げて行くならば

私の様に W123など70~90年代のメルセデスは もっとも楽しめる1台です。



黒S氏の W108も (^^//



常に頭にあるのは パーツ 調整方法 (^^)



国内だけではモノ足りなくなり

海外サイトを眺め

時には、パーツの手配をして

ブツの到着を首を長くして待つ。

※私なんぞは もう少し英語 まじめに勉強しておけば良かったと反省頻りです。




凄く楽しいい時間です。



新車では、在り得ない楽しみです。

コンピューター満載で

高価なテスターを繋がなくても

楽しめるのです!!!




自分の手を汚して

自分で求めるる方向へと進めるのです。




決して 頭デッカチでは 結果は獲れない。。。



ただし・・・

友達は、少なくなります!

周囲で 貴方の話についてゆける人は極僅かとなるしょうから (^^)



そして・・・

いつも財布の中身が気になります。

整備大は要りませんが

工具とパーツが増えてゆくことでしょう (^^//



もしも、奥様から苦言を頂戴した時は

クルマいじりが駄目ならば

夜遊びするぞ~~~!!!

と断言すれば良い (^^)



自分ではいじらず

全て整備屋任せで

次々と乗り換えるのは

クルマ道楽ですが




クルマいじり

1台のクルマをじっくりと時間を掛けて完成形まで導く

男の健全な遊びなんです。




GWには、W123 230E 完成させるぞ~~~!!!

ほんまに間に合うのか???




※このW123 230Eの経過は、「 中古車再生計画 」 で検索して頂ければ (^^)





既に2月は動きが取れない。。。






この記事がお気に入って頂けたら ポチッとお願いいたします。

        ↓ ↓ ↓

      




maillogo.gif







  グレードアップのホームページ
banner10.gif




スポンサーサイト



Comment

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

Trackback

http://gradeup.blog39.fc2.com/tb.php/1862-06036d8b

«  | HOME |  »

プロフィール

田村 隆司

Author:田村 隆司
東京の江戸川区にある
車みがきのプロショップ 
Grade-UPの店主の
作業とドライブと諸々の
日記で御座います。

右の≪全ての記事を表示する ≫をクリックしていただければ、過去の記事の一覧が表示されます。


リンク

このブログをリンクに追加する

最近のコメント


月別アーカイブ


検索フォーム


全ての記事を表示する

全ての記事を表示する


最新の記事


カテゴリー


FC2ブログランキング

 

FC2Blog Ranking

  お気に入って頂けたら ポチッとお願いします。