POWERRRRRRRR!!!!!
このW123 280TE
とんでもなく走らない。。。
上り坂では、置いてゆかれる。。。
アクセルを 床が抜けるかと思うぐらい踏み込んでも
キックダウンもしない。。。
もしも
このクルマに今 このブログを読んでいる貴方が
ハンドルを握っていたら
きっと 必ず ジェレミーがのり移った様に
POWERRRRRRRR!!!!!(パワーーーーーーーッ!!!!!)
Comeooooooooon!!(カモーーーーーーーン!!/加速が遅いときに体を揺らしながら叫ぶ)
となります。
きっと!
いや 必ず!! なります (^^)

何故ならば
アクセル全開で フルスロットルにならない。。。
リンケージ調整が出来ていない!
下の写真の中央 左右に繋がっているリンクが
スロットルを開く最終伝達部分となるのです。
これが開ききらない。。。

このリンケージも 遊び と ガタが・・・

クルマは 走らなければ その存在価値は?
気持ち良く 走れないクルマなんて 私 嫌いです (^^//
遊びの多すぎるアクセルペダルも 嫌いです (^^)
このリンクを調整すれば・・・

走らない。
それは存在悪でもあると思うのです。
高速道路の長~~~い上り坂
登坂車線に車線変更しない 積荷が重すぎるトラックの様に
迷惑この上ない。
これでも車検は通るのだから
現在の車検制度も お粗末だと言わざるを得ない。
エコランプを気にして
アクセルを踏めないドライバー同様に
渋滞を引きこしかねないクルマ
認めたくないんです!
RMC-3E ぶち込んで
GA-01 投入して
チョメチョメして
あぁぁ~~~~ スッキリしました!!!
これで私 トゥーレット症候群 にならずに済みます (^^//
この記事がお気に入って頂けたら ポチッとお願いいたします。
↓ ↓ ↓


グレードアップのホームページ

スポンサーサイト
Comment
コメントの投稿
Trackback
http://gradeup.blog39.fc2.com/tb.php/1873-ec6588b0