LEXUS(レクサス) LS460 バージョンU Iパッケージ
レクサス LS460 バージョンU Iパッケージの運転席です。

少し慣れると使い勝手の良さそうなレイアウト

メーターパネルは奇を衒う事無く仕上られている。

このバージョンUの最大の売りは、
後席にパワーシート、サンシェード、クールボックス、空調・オーディオ
などのコントロール機能などを装備している。
誠に贅沢な仕様である。
このフリップダウン式の構成モニターも勿論標準装備品。

コーナーポールにもLEXUSの文字が

このデイライト
ナンダか宇宙船艦ヤマトの波動砲を思い出してしまう エネルギー充填80%・・・
※ デイライトとは、昼間の視認性アップの目的で点灯するライト。

圧巻は、このウェザーストリップ ぶ厚いこと!
絶対に音も水も入れませんと主張しているような存在。

入庫した状態のボンネット。
見事な映り込み、、、
塗装の仕上がりは流石とかとしか言いようがない。
でもこれだけ綺麗だと 磨く私は辛い。。。

フロントガラスとサンルーフの間も
通常撮影すればこの光沢と艶

どの程度かご理解いただくためにフラッシュを強制してみると
手前側に見える洗車キズが確認できます。

勿論このレクサスは法人送迎用の車両である。
そのため左側後部座席のドアの上に
ドライバーさんのカフスによって傷つけられたと思われる線キズがある。
(もちろん綺麗に消しました ^^)
※ パッセンジャーが後部座席に乗り込むときに、
頭部をルーフに当てないようにドアを開けながらルーフに手をかざす事で生じたキズです。

流石!! 法人車両 トランクのまわりもほとんど汚れていない!

でも、デントを必要とする箇所がありました!
という事は、、、
私の作業は一時休止。
GW中に仕上げなければならないので時間との戦いになる。

運転席ドアのデント作業はあっという間に終わったが
問題が生じたのはトランクパネル
複雑な曲線の上、工具が入りづらいポイントに凹みがあったため
かなりの時間を要した。
しかし、その出来ばえは見事なものでした!
デントだけでメシが喰える MDRの社長の腕のよさを再認識する事になった。
MDRのブログ のブログに今回の作業の写真が出ております。

えらいモン見つけちゃった!
レクサス車に TOYOTAの文字が・・・・・
表面的にはトヨタの文字は見えないが
見えないところにはやはり、、、
ドライバーさん曰く
レクサス店で
「トヨタの車は○○だから・・・」 と発言したら
「当店はレクサスです」 ときっぱりと言われたそうだが
血筋は隠せません。

さて、いよいよ私のお仕事です。
最も激しく入っているヘアースクラッチでもこの程度

右側後部ドアの後ろ
リアフェンダー側から磨いた状態。

フラッシュを焚くとその違いは歴然。
通常 人の目では認識していないようなキズでも
意外なほど車の全体像は変わるものなのです。

作業前のトランクパネル

作業後のトランクパネル

写真では全く表現できない世界です。
※700万画素のデジカメを使用し、500MBまで落すとダメなのです。
引き取りに来ていただいたドライバーさんは絶賛してくれました。
ビタッと落ち着いた黒塗りの車を見るなり
納車時よりも、いいかも と・・・
想わず ニヤリ。

風格 ありますね~

全灯 点灯するとスゴイ迫力!

レクサスさん
LEXUSもLの字をイメージした作り込みがいっぱいありますが
ハンドル中央のLのメッキが剥がれかけ
その周囲の塗装もハゲかけています。
1年落ち 4万KMで。。。。
この辺り、もう少し耐久性を考えて創ってみてはいかがでしょうか?
Sクラスもシーマも同様の出来の悪さを露呈していますので
こんなところだからこそ、頑張って下さい!




本物のみがき と ポリマー加工 車内清掃

スポンサーサイト
Comment
コメントの投稿
Trackback
http://gradeup.blog39.fc2.com/tb.php/190-d616db1b
レクサスの保険料
トヨタ発の国産高級車ブランド、レクサス。その中核モデルのGS。アリストの後継と言われている車で見積してみました。