fc2ブログ

出来たけど・・・  どうやら部品選定ミス。

 





世の中 物事を舐めて掛かると 必ず失敗します!!  (^^)





朝9時に ピットにクルマを入れて

先週 日曜日 一人で何とか組み上げた右足に続いて

左前をバラします。



DSC00129_R.jpg




サクッと 抜き出しだバネ



DSC00130_R.jpg





黒Sさんの イチモツではありませんので・・・  (^^)






体重を掛けて ショックアブソーバーを縮めて


DSC00132_R.jpg




あぁぁぁ~~~  床が~~~

こんなの踏んで 車内に入ったら・・・



また 床洗い 決定です。。。



DSC00134_R.jpg




途中から 白Sさんも参加してくれました。




がっ!

昼になっても バネが入らない!!!




どうしても バネが上手く入らない。



何度 スプリングコンプレッサーで締め上げ

入れてはダメ!

繰り返したことか・・・



流石に 腹も減って

途中で放棄して

3人で昼飯に (^^)




白Sさんに いい店を紹介してもらったのです。

そのお店は後日 ご紹介出来ると思いますので

その時のお会計は黒Sさん持ちですから (^^//




「先週 何て事無く 入ったのに・・・」

「じゃ~ 早く入れようよ。。。」



午後 しかもかなりの時間を掛けてフロントが完成!!!



ここでメゲ無いのが 黒Sさん

早々 リアをバラしに掛かります。




外 暗くなり始めているんですけど・・・


DSC00148_R.jpg




バネを 縮めて 抜けない。。。


「スラストアーム 落とすしかないでしょ!」

「そんな事しなくて 抜けるはずだよ」

「下もぐって~」



「エッ 何すんの???」

私 アクスルシャフトに体重を掛けて

「抜いて~~~!」

「怖いよ~~~!!」

「大丈夫だから」

「怖いよ~~~!!」



「抜けた~」 怖いのは 何処に置き忘れたのか 一気に笑顔 (^^//




新旧のバネを比べて

「見た目 変わらないね~」




体重を掛けてみて

「新品の方が 軟いかも・・・」


DSC00150_R.jpg



何とかリアも組み上げて

トランクを押してみると

リア 跳ねるんです!!!




「何じゃ こりゃ~」

ショックアブソーバーが機能していない。。。

収まらない 揺れの原因です。




ショックアブソーバーは 黒Sさん一人でも交換出来るところなので

この日は お開きに (^^)



DSC00151_R_201503100453527c7.jpg





黒Sさんからの 報告によりますと

走ってみると

前 硬すぎ!

後 ちょうど良い!!!

だそうです。




今週末 乗せてもらって

アブソーバーを交換して

もう一度 前後メーカーが異なるバネについて

二人で検討するしかない様です。



私自身も W126の足で経験していますが

自分お満足の行くバネとショックアブソバーの組み合わせを見つけるのには

時間とお金が掛かるのです。



   車高アップ!!




黒Sさん 今週末は しこたま蟹を食しながら

酒 飲のんで

今後の方針 打ち合わせをしましょ!




蟹を食べている時 人は無口になるけど  (^^//

お財布の中 暖めおいて下さいませ!








この記事がお気に入って頂けたら ポチッとお願いいたします。

        ↓ ↓ ↓

      




maillogo.gif







  グレードアップのホームページ
banner10.gif



スポンサーサイト



Comment

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

Trackback

http://gradeup.blog39.fc2.com/tb.php/1903-74dd42a6

«  | HOME |  »

プロフィール

田村 隆司

Author:田村 隆司
東京の江戸川区にある
車みがきのプロショップ 
Grade-UPの店主の
作業とドライブと諸々の
日記で御座います。

右の≪全ての記事を表示する ≫をクリックしていただければ、過去の記事の一覧が表示されます。


リンク

このブログをリンクに追加する

最近のコメント


月別アーカイブ


検索フォーム


全ての記事を表示する

全ての記事を表示する


最新の記事


カテゴリー


FC2ブログランキング

 

FC2Blog Ranking

  お気に入って頂けたら ポチッとお願いします。