おっさんの愚痴
先日 妻の実家 福島県いわき市に行った時
いわき湯本ICを出る際
「利用料金は3270円です」
何だか高速料金が高くなった気がして・・・
休日割引が無ければ 4300円
いつの間にかETCを利用するメリットが低下している。
料金所における人員は確実に少なくなっていると思うので
今後値上げにならないことを期待するしかない。。。
しかし、ETC取り付けの補助金を出していたので
その回収があるだろうから
着実に通行料は値上げされるのだろうな~
そして、ガソリン
現在は140円台(ハイオク)ですが
産油国が足並みを揃えて価格を落としている理由
私は シェールガス潰しではないかと見ています。
一時的 損失を受けても
原油に対抗する燃料を潰せば
きっと 凄い値上げ行われるのでしょうね!
安定供給なんて言葉 聴きたくも無くなる。。。
90ℓ タンクを装備するW126
またも満タンにするのを躊躇う時代が来るのか。。。
自動車保険も 本来は免許証に掛けるべきものだと思うのです。
そうすれば、万一の事故の際 無保険なんてことは無い!
自賠責保険も任意保険も廃止して
運転者の事故率だけを割り出せる警察が管轄しているのだから
免許証に自動車保険(対人・対物・搭乗者)を付帯させれば
最も合理的ではないだろうか?
車両保険だけは車両ごとに
一人で 同時に2台 運転できます?
利益は、合理性に相反すると言う大人の愚痴です。
この記事がお気に入って頂けたら ポチッとお願いいたします。
↓ ↓ ↓


グレードアップのホームページ

スポンサーサイト
Comment
コメントの投稿
Trackback
http://gradeup.blog39.fc2.com/tb.php/1904-3b256237