1/7380 No,2
ちょいとドライブです!!

工場見学のため (^^//

そんな訳 ないです (^^)
このシートを作り直す為です。

表皮を剥いている時
愕然とする。。。
スプリングまで 駄目ジャン!!!

見た目は良いけど
内部 終わってます。。。

ヤシ材は クサクサ!
崩壊しています。

ご覧の通り バネは 錆び 錆び 錆び!!!
これって 組み直せるのか???

これ 提灯バネ と言うそうですが
これを使って組み直しするそうです!!
心の中で 思わず 「有難い~~~!!」 って叫んじゃいました (^^//

外周は ダブルのスプリングで組まれている。

二つの 提灯バネを この様にして
一つにすると ダブルが完成!!!
なんて頼もしいことだろうか・・・ (ひたすら感心するばかりです)

表皮の裏に付いている 不織布とウレタン
これも接着されておらず
針を突き刺して その糸が 絡むことで 接着したかのように固定される手法が取られているのです!!!

それにしても このヤシの崩れたカスの量。。。

方向性を求めて
アレだ コレだ で打ち合わせに3時間以上!!!
何とか なりそうです (^^)
しかし、シートの張り具合を見ていただくために持ち込んだW126のシート座面
いかに簡素に作られているか・・・
我クルマながら ガッカリしました。。。
あれほど最高だと信じていたものが
内部構造を見ると いかに手抜きか!
ちなみに、欧州の高級ソファー
提灯バネで作られているそうです。

この日は 本当に勉強させて頂きました!!!
帰路 雨が強くなったり 弱くなったり
でも、新型の撥水コート きっちりと効いています (^^)

しかし、なんと手の込んだ造り!
その思いを抱きながら
W124のシートに3時間以上座っておりました。
この記事がお気に入って頂けたら ポチッとお願いいたします。
↓ ↓ ↓


グレードアップのホームページ

スポンサーサイト
Comment
コメントの投稿
Trackback
http://gradeup.blog39.fc2.com/tb.php/1905-c10ff89a