1/7380 No,11
プーリーが乾燥するまで
ぼっ~~~ としていても仕方ないので (^^)
点火系 着手します!!
1次コイル以降 交換です。
ハイテンションコード(プラグコード)、ローター、デスビキャップ、プラグ

コールドスタートバルブ下を通過していて
抜けない左バンクのコード
切断の荒業です (^^//

保護用チューブもカチン カチン になっています。

古いタイプのサプレッサーですから
現在のタマタマの付いたプラグは使えませんので
タマタマ 外します!

ローターキャップ かなり荒れています!

新品 スッキリでしょ~ (^^)

ローター 接点がギザギザ。。。
終わってます!

ディストリビューター(デスビ)内部です。
何故 ここまで開いたか・・・
私 どうしてもチェックしたいことがあります。
点火時期を 進角&遅角 させる機能が正常であるか?
気になるのです!

別のチューブと差し替えて

このチューブを思いっきり 吸います!!
現在 業績低下中のハンバーガーチェーン店の シェイクを吸う様に
ほっぺたが痛くなるくらい!! (^^/
それを2箇所 チェック!!
ちょっと クラクラしていますので 写真ブレてしました。。。
エンジンが高速回転時 遅角させ
始動時やA/CコンプレッサーONの時 進角させる機能なんです!
この機能が無いと
POWERRRRRRRR!!!!!
Comeooooooooon!!
と私が叫ばなければならなくなります (^^)
ちなみにですが大変なことが起きています!
英『トップギア』のジェレミー・クラークソンが、番組降板の可能性について言及
息抜きには最高な番組なのに・・・・
この記事がお気に入って頂けたら ポチッとお願いいたします。
↓ ↓ ↓


グレードアップのホームページ

スポンサーサイト
Comment
コメントの投稿
Trackback
http://gradeup.blog39.fc2.com/tb.php/1918-c1b2fd6f