1/7380 No,16
ブレーキキャリパー 抜きます!!
このボルト 規定は90Nm
ホイールは 110Nm
すんなりと抜けなくてはならない ハズ!!!
ですが・・・
腕の力では回らない。。。
体重を掛けて バッキン~~~!!
1本目 抜けました (^^)
在り得ないトルク掛かってます!!!

2本目
同様に固い!!!
バッキン!
さっきとは、何だか違う音?????
ボルトは回るが 抜けてこない~~~!!!!!
舐めた?
こんな所で!!!!
前もって 潤滑剤も噴いているでしょう!
こうなると まずはボルトを抜き出すことだけを考えないと・・・
ボルトの頭 飛ばしましょ~ (^^)

配管に力が 掛かってマズイので・・・

本当の姿は どうなっているのか?
それを知りたくて
暴挙ですが
キャリパー 割っちゃいました (^^//
キャリパー割 私も初めてです!!

ブレーキのバックプレートに溶接されているナットが
溶接部分で 切れてます!!
ボルトを回すと
ナットも 共回りしています。。。
勘弁してくれよ~!!
何処の馬鹿がこんな力で締めたの~

これが抜き取れた上のナット
ちゃんと溶接されてますので
共回りしません。

ボルトの頭 飛ばさなくて よかった~~~ (^^)
方針変更!!!
ボルトの先端部分
ナットに入り込んでいる部分のみを削り落とします (^^)
ホントに出来るのかいな???

ロングドリルで 慎重に・・・
センター 外さない様に

更に 太いドリルで

もう一段太いドリルに変えて

貫通ドライバーで 叩き抜きます!!!

抜けました (^^/////

抜けたボルトの裏は!?
車上で これだけの精度で抜けたことに 満足!!! (^^)
でも・・・
よく考えたら?
ナンデこんな事しなくちゃならないの~~~

ボルトが抜けると
当然
ナットが脱落。
2箇所しかない溶接点。。。

バックプレートに 大きな損害も与える事無く 抜き出せた。
バックプレートを交換すれば (^^)

がっ・・・
しかし・・・
バックプレートを交換するには
ロアアームを下ろす必要が。。。。。。
ナットを作って
溶接して貰う事にします (^^)
ブレーキキャリパーは割ってしまったので
別のキャリパーを探すことにします。
どえらい目に遇いました。。。
左リアのキャリパーは???
潤滑剤を噴いて おいて
明日の作業とします!!!
この記事がお気に入って頂けたら ポチッとお願いいたします。
↓ ↓ ↓


グレードアップのホームページ

スポンサーサイト
Comment
コメントの投稿
Trackback
http://gradeup.blog39.fc2.com/tb.php/1923-e6dcfddf