1/7380 No,22
本日のお話は
昨日のお話と前後します。
あまりの写真の多さに 私 勘違いをしておりまして ご容赦の程を (^^//
ナックルアームも 綺麗に再塗装されて

もちろん!!!
ブッシュも入れ替えて貰った (^^)
ロアアーム クロスヨーク ナックルも イイ感じです。

この日は 黒Sさんの手伝いもあって
仮組み完了!!!

何故 仮組みかって?
ロアアームに下から力を加えて1Gを掛けなければならないからです。
この状態で 本締めすると
タイヤを組んで 設置した時に
せっかく入れ替えたブッシュに 常にモーメントが加わるから・・・
ご理解いただけますか?

リアのブレーキホース交換です。
またも 黄ペンとの戦い。。。

リア 馬鹿力掛けられて居ますので
要注意!!
特にブレーキ配管の継ぎ手
舐めたら エライ事です!!!

って言っておきながら・・・
ブレーキパイプレンチを使っても
少し 舐めた。。。
どんな怪力が作業したのだろうか?

ホース交換!

リアのブレーキキャリパー 仮組みします!!
ナットを保持するため
ボルトを軽く入れて
ここにキャリパー(割ったもの)を入れます。
そして、キャリパーを組み立てます。
しかもそれは暫定。。。
バックプレートにナットを溶接して貰い
それから オーバーホールしたキャリパーを組み付けます。
本当に手間を掛けてくれます。。。

リアキャリパー 仮組み完了 (^^)

ホント アリエヘンの連続です!
この記事がお気に入って頂けたら ポチッとお願いいたします。
↓ ↓ ↓


グレードアップのホームページ

スポンサーサイト
Comment
コメントの投稿
Trackback
http://gradeup.blog39.fc2.com/tb.php/1931-c80b9084