1/7380 No,40
如何にも重そうなコンプレッサー 交換開始!!!

重い!!!
しかも、
やはり、
オルタネーターが邪魔で
大人の知恵の輪!!!
どの角度で抜けるのか・・・
しかも
屈んだままの体勢。。。
こっ 腰が・・・
完全に 親爺イジメです!!!
悪戦苦闘して 何とか抜き取りました (^^)

コンプレッサーを固定しているボルト
フロント側は容易に回せるのですが
後ろ ブラインドで四苦八苦!!!
潤滑剤で濡れている所です。
低圧配管(黒いウレタンで覆われている)の陰で
全く見えず
しかも アクセスしづらい。。。

重いコンプレッサー!!
ゆうに10kgは超える。
そんなモノを あ~でもない こ~でもないと
回しながら 隙間から抜き出して・・・

うぁちゃぁぁ~~~!!!
こりゃダメだ!
IN側 詰まっています!!!
抜き出す途中 何かコボレたと思ったけど
それでも まだコレだけ詰まってます。。。

積み替えるコンプレッサーと付いていたコンプレッサーを比較すると
???
その角 邪魔じゃない?

一度 試しに入れてみると
ガス配管とせり合って ダメ!!!
ここで メゲない精神は
黒Sさん ゆずり (^^)
目くら蓋を探して・・・
これでOK!!! (^^//
しかし、重い!!!
W126のデンソー製だったら
こんな苦労は無いのに。。。

誰だ~~~!!!
人のカメラ 勝手に使うのは・・・
この日 アスナルの宮崎社長が来ていた。
折角ですので、作業中の私を (^^)

ここからがエアコンの不幸の始まりです!
このコンプレッサー積み替えだけで十分苦労させられてのですが・・・
去年の黒Sさんの二の舞 始まります!
エアコンのガス 何本使うことになるのか・・・・・
30本は使いたくない!
この気持ち 誤解いただけますでしょ~ (^^)
今日は土曜!
私は仕事ですが
こんな懐かしい 曲 と 映像 如何ですか?
この記事がお気に入って頂けたら ポチッとお願いいたします。
↓ ↓ ↓


グレードアップのホームページ

スポンサーサイト
Comment
コメントの投稿
Trackback
http://gradeup.blog39.fc2.com/tb.php/1949-b12a8903