絶対に鵜呑みにしないように!!
車関係の雑誌にDIY関連の記事が目に付きますが
絶対に鵜呑みにしないように!!
プロとアマには、どうやっても超えられない一線があります。
アマチュアの方でも驚くほどの知識をもたれている方も居られますが
その分野において、一人前に仕事が出来るのにどれほどの時間が掛かるか・・・
おそらくこのブログを読んで頂いている方のほとんどは仕事に付いている方だと
(何がしかのプロフェッショナルだからこそ給料や所得を得ているはずですよね~)
ご自身の仕事を振り返ってみてください。
入社間もない経験のない人(アマチュア)は、経験を積んだ人(プロ)とはやる事なす事違いがあるはず
経験と言う裏づけ
理に叶った手法
先を読む感
全てにおいて差があるはずです。
もっとも、アマチュアだからこそ
利益追求がそもそもないから出来る作業もありますが
一般的な方が出来る範囲は限られると考えています。
今回はそんなお話です。
コンパウンドで研けば
キズは消える。
道理にかなっていれば、確かに消えます!
がしかし、、、
滅多矢鱈にコンパウンドを使うと
この様に
(中央のはっきりとした線キズとコンパウンドで研かれた曇り)

浅知恵が更にキズを目立たせる事になってしまった例です。

現在、情報は氾濫しています。
自動車関連の本も溢れ
ネット上でも欲しい情報は手に入ります。
でも、鵜呑みにすると痛い目に逢うこともあるという例です。
知っている ≠ 出来る です。
今されている仕事、素人に任せられますか?



本物のみがき と ポリマー加工 車内清掃

スポンサーサイト
Comment
コメントの投稿
Trackback
http://gradeup.blog39.fc2.com/tb.php/197-ec9c5ca0